-
ギャリー・ファレル ロシアン・リヴァー・セレクション ピノ・ノワール 2022
¥8,580
特価!! 19%OFF!! 通常価格:9,700円(税込10,670円) ↓↓↓ 特別価格:7,800円(税込8,580円) 産地:アメリカ カリフォルニア ロシアン・リヴァー・ヴァレー(ソノマ) 品種:ピノ・ノワール100% 備考:フレンチオーク (30%新樽) にて10ヶ月熟成 [ワイン・スペクテーター誌Top100]で1位! [ワイナリー・オブ・ザ・イヤー]に2度選出! [ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー]に2度ノミネート! カリスマ的存在感を持つ[ロキオリ・ヴィンヤード]や[ホールバーグ]、[バチガルピ]などを含むロシアン・リヴァー・ヴァレーの気候条件の異なる10のトップクラスのヴィンヤードをブレンドしたギャリー・ファレルのトレードマークとも言えるワイン。 チェリーのジャムのように濃密なベリー香に、紅茶やバラ、杉などの複雑で魅惑的な香りに、ブラッドオレンジ、サワーチェリージャム、ラズベリーの風味が重なります。 厚みのある果実味がしっかりと包み込んでくれます。 アルコール度数13.9%と、ピノ・ノワールとして高めですが、ガツンと感はなくエレガントさを感じます。 凝縮感のある果実味を支えるキレのいい酸味があり、適度なタンニンが調和をとっています。 ブルゴーニュ好きの方に、ブラインドで飲んでいただきたい。。。 【おすすめのペアリング】 ・鴨肉のロースト、鶏もも肉のハーブグリル ・マグロのたたき、炙りカツオなど旨みのある魚介 ・きのこのソテー、根菜のグリル ・チーズならコンテやエポワスなど、熟成タイプとも相性良し 【こんな方におすすめ】 ・ブルゴーニュのピノ・ノワールが好きな方 ・「果実味」と「繊細さ」のバランスを求める方 ・カリフォルニアのピノ・ノワールを初めて試してみたい方 ・和食とも楽しめる赤ワインを探している方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2025 ドメーヌ・ド・ラ・マドンヌ
¥4,400
予約商品
産地:フランス ブルゴーニュ ボージョレ 品種:ガメイ100% 10〜14日間の長期マセラシオンで香味成分をしっかりと抽出。 天然酵母のみを使用し自然発酵。 平均樹齢:35年(1880年代に植えられた樹齢120年以上の区画もあり) 2025年11月20日解禁! 自然派の造り手によるボジョレー・ヌーヴォー ワイン・スペクテーター誌のボジョレー・ヌーヴォー特集で1位を4回も取っているワイン。 2023ヴィンテージは、ワイン・スペクテーター誌で2位(87点)を獲得! 2023年より新ラベルで登場! ドメーヌ名の由来となった、丘の上からボージョレの集落を見守るマドンヌ(聖母マリア)の像が描かれています。ヨーロッパ市場で流通しているものと同じラベルです。 クリュ・ボージョレをもしのぐ、と言われる土壌のブドウを一般的な収穫よりも1週間遅らせて収穫することで複雑味を表現します。 また、新酒を美味しく飲むための必須の作業と言える「マセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸漬法)」を行いません。 一般的な赤ワインと同じ仕込みをしてその中から比較的早飲みタイプのキュヴェを選んでヌーヴォーとして瓶詰。 ヌーヴォーでありながら熟成のポテンシャルのある、骨格のしっかりしたバランスの良いワインになります。 力強い味わいと奥深さで、純粋にワインとして美味しい1本です! 飲みごたえがない、物足りないというヌーヴォーのイメージを覆されますよ~!! 『2025年ヴィンテージ・レポート:ブルーノ・ベレールより 』 <2025年6月30日現地情報> 「今年も素晴らしいクオリティのヌーヴォーができそうです。現在、ブドウの樹はとても良い状態で、このまま順調に成長が進めば、収穫は9月初旬頃になる見込みです。早熟な年は上質なヌーヴォーができる傾向にあるため、2005年、2015年のような優れたヴィンテージになることが期待できます」 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ボージョレ・ヌーヴォー V.V.2025 ルー・デュモン
¥5,280
予約商品
産地:フランス ブルゴーニュ ボージョレ 品種:ガメイ100% リュット レゾネ (実質ビオロジック) 樹齢約70~95年のVV 2025年11月20日解禁!特別限定作品のボージョレ・ヌーヴォー 20年目の記念のリリースとなった『ルー・デュモン』のボージョレ・ヌーヴォー。 「ガメイは、完熟させてはじめて、その真価を発揮します。そのためにはどうしてもヴィエイユ ヴィーニュでなければなりません」が仲田さんの信念です。 しかも標高が400mととりわけ高く、熟成がゆっくり進みます。 通常の収穫開始時期より5日間程度遅く、ぶどうの完熟を待ってから収穫します。 『仲田さんのコメント』 8月後半を迎えそれまでの30度を超える暑さは落ち着きましたが、 8月末から雨が降り始め、9月に入ってからもまとまった雨が続きました。 雨が降った後はカビが発生するリスクがあるため、摘み取り日を慎重に決める必要がありました。 ぶどうの熟度を見極めつつ遅すぎない時期を選び、9月8日に収穫を行いました。 最後の段階で雨が降りましたが、高台に位置する私たちの契約畑は風通しが良いため、 降雨後の乾きが早く、葡萄はカビの影響を受けずにすみました。 例年通りクリュール(花ぶるい)が多く発生し、さらに8月の高温・乾燥の影響もあって、低収量となりました。 しかし、タイミングによっては収穫期の過度な凝縮が懸念されていたぶどうは、 収穫前の雨のおかげでバランスの良い状態に整いました。 畑とカーヴで計3回の選果を行い、良い果実のみを厳選しました。 アルコール度数は12度を超え、酸とのバランスも良好です。 現在ワインは樽熟成中ですが、昨年に引き続き、果実味・コク・酸の調和がとれた、 私たちの理想とするボージョレに仕上がると予想しております。 本来のボージョレらしい華やかさと適度な凝縮感、絶妙なバランスを兼ね備えたワインとなりました。 新酒のお祝いとしてすぐにお飲みいただいても、少し寝かせてからお飲みいただいても、 きっと美味しく召し上がっていただけると思います。 2025年10月2日 メゾン・ルー・デュモン 仲田晃司 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
コングスガード シラー ナパ・ヴァレー 2023
¥44,000
SOLD OUT
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:シラー100% 熟成:フレンチオークにて約20か月熟成 アルコール度数:14.1% エルミタージュを彷彿とさせる緻密な味わいの世界最高峰シラー! カリフォルニア・シャルドネの5本指に数えられるコングスガード! こちらのワインは、コングスガードのラインナップの中でも特に高得点獲得数の多い【シラー】です。 冷涼シラーの代名詞、[ハドソン・ヴィンヤード]のブドウから造られており、ワインは密度の高い果実味と緻密なタンニンを備えています。 無類のローヌワイン好きであるワイン評論家、『ロバート・パーカー氏』にも「北ローヌ、コート・ロティ~エルミタージュを彷彿させるカリフォルニア・ベスト・シラー。」と言わしめるほど、高い品質を誇る1本です。 冷涼シラーの代名詞「ハドソン・ヴィンヤードのシラー」をジョン・コングスガードが磨き上げる!! カーネロスにあるハドソン・ランチ(ヴィンヤーズ)の中でも特別な区画(0.8ha)で、非常に涼しく、複雑な火山性土壌が入り混じります。 コングスガード用にヴィンテージ毎に綿密な打ち合わせの元、オーダーメイドで葡萄を買い付けています。 生産量 300-400ケース程と少量。 シガー、ビターチョコ、なめし皮、胡椒、クローヴ、炭、しっとりとした黒い土など第2次アロマが現れる。タンニンはソフトで、長い余韻がおだやかに続く。 厳しいまでに硬く詰まった緊張感とリッチでフルボディーの果実味を併せ持つ。 野性味あふれ、旨味豊かなシラーは、植物というより動物的で、他にはない特別な世界に存在するようです。 是非鴨料理や、もっとワイルドなジビエ料理と合わせてお楽しみいただきたい。 ※オリジナルテクニカルシート付き
-
ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2023 ドメーヌ・フーリエ
¥22,000
産地:フランス ブルゴーニュ ジュヴレ・シャンベルタン 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:18ヶ月(新樽20%) 澱引き、清澄、フィルターは一切行いません リュット・レゾネ フーリエらしさが最も表現されているキュヴェ!! こちらのキュヴェは、とても優しく滑らかで、ナチュラルな果実の香りは、ジュヴレの美しい大地を彷彿とさせます。 村名とは思えない、一級クラス並みの出来栄えは、まさに圧巻! しっかりと果実味が広がるものの、濃すぎることの無い、清楚で上品な味わいです。 果実味とほど良い酸、まろやかなタンニンが見事な調和を見せます。 まだ若いワインですが、それでも美味しく飲める要素を備えているのは、アンリ・ジャイエ氏から指導を受けたフーリエだからこそ成せる技です。 素晴らしく熟した2023年と更なる工夫! 2023年のアルコールはグリオットで13.9、プルミエで13.2〜13.8。 グランクリュは何もしないとアルコールが15くらいまで上がってしまう。 そのため酸をいかに残すか、そしてアルコールをいかにコントロールするか工夫が必要だった。 フーリエでは全房発酵はしない。 理由は全房発酵するとタンク内に酸素が入りすぎてしまうからだ。 そしてもう一つの理由は梗の量を調節しアルコールをコントロールするため。 フーリエでは一旦まずすべて除梗、そのあと粒と梗をサンドイッチのように層にして圧搾。 ピジャージュは手で行い、回数は年や状況により変わるが一日2~3回ほど行う。 言うまでもなく梗が熟していないと青さが出てしまうが、しっかり熟していると梗がアルコールを吸ってくれる。 そして清涼感を与えてくれる。18、19、22、23年にこの方法で醸造しており、22は20%、23は30%の梗が入っている。 粒と梗を一度バラバラにしてから行う生産者は他に聞かないとのこと。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
モレ・サン・ドニ クロ・ソロン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2023 ドメーヌ・フーリエ
¥20,900
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ モレ・サン・ドニ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:18ヶ月(新樽20%) 澱引き、清澄、フィルターは一切行いません 国道沿いのモレ・サン・ドニ村側中央部の優良区画「クロ・ソロン」。 造りだされるワインは、可憐なフローラルのニュアンスをまとった、上品な味わいが魅力です。 こちらのキュヴェは美しい果実味と壮大なミネラルが最大の特徴。 赤黒果実の芳醇な香りに加えて、ムスク、スパイス、ハーブのニュアンスも感じます。 肉厚で凝縮感のある果実味と旨味に満ち溢れ、酸味とのバランスも抜群の逸品です! 素晴らしく熟した2023年と更なる工夫! 2023年のアルコールはグリオットで13.9、プルミエで13.2〜13.8。 グランクリュは何もしないとアルコールが15くらいまで上がってしまう。 そのため酸をいかに残すか、そしてアルコールをいかにコントロールするか工夫が必要だった。 フーリエでは全房発酵はしない。 理由は全房発酵するとタンク内に酸素が入りすぎてしまうからだ。 そしてもう一つの理由は梗の量を調節しアルコールをコントロールするため。 フーリエでは一旦まずすべて除梗、そのあと粒と梗をサンドイッチのように層にして圧搾。 ピジャージュは手で行い、回数は年や状況により変わるが一日2~3回ほど行う。 言うまでもなく梗が熟していないと青さが出てしまうが、しっかり熟していると梗がアルコールを吸ってくれる。 そして清涼感を与えてくれる。18、19、22、23年にこの方法で醸造しており、22は20%、23は30%の梗が入っている。 粒と梗を一度バラバラにしてから行う生産者は他に聞かないとのこと。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ブルゴーニュ・ルージュ 2023 ジャン・マリー・フーリエ
¥9,680
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 16~20か月澱引きせずに熟成(新樽率20%) 無清澄・無濾過 アルコール度数:13.0% フーリエのネゴシアンキュヴェ! こちらは、2011年に初リリースされた、ネゴシアンとしてのキュヴェです。 極力手を加えない自然な造りで、大地の自然な味わいに溢れた、極めてナチュラルな一本! ネゴシアン事業は、高品質の葡萄であること、ドメーヌ生産量の3割を超えないことを自らに課し、リリースされます。 ドメーヌワイン同様の哲学の元で造られており、ジャン=マリー氏曰く「新たに養子に迎えた子供のような存在」なのです。 ブルゴーニュ・ルージュはACブルゴーニュとは思えない程のクオリティ。 熟したチェリー、バラの花びらに黒系果実や土のニュアンスが混ざるフレッシュなアロマ。 チャーミングな果実味が主体のしなやかでみずみずしい口当たり。 豊かな果実味と美しい酸を備え、心地よい余韻へとつながっていきます。 若いうちからその魅力を発揮! 素晴らしく熟した2023年と更なる工夫! 2023年のアルコールはグリオットで13.9、プルミエで13.2〜13.8。 グランクリュは何もしないとアルコールが15くらいまで上がってしまう。 そのため酸をいかに残すか、そしてアルコールをいかにコントロールするか工夫が必要だった。 フーリエでは全房発酵はしない。 理由は全房発酵するとタンク内に酸素が入りすぎてしまうからだ。 そしてもう一つの理由は梗の量を調節しアルコールをコントロールするため。 フーリエでは一旦まずすべて除梗、そのあと粒と梗をサンドイッチのように層にして圧搾。 ピジャージュは手で行い、回数は年や状況により変わるが一日2~3回ほど行う。 言うまでもなく梗が熟していないと青さが出てしまうが、しっかり熟していると梗がアルコールを吸ってくれる。 そして清涼感を与えてくれる。18、19、22、23年にこの方法で醸造しており、22は20%、23は30%の梗が入っている。 粒と梗を一度バラバラにしてから行う生産者は他に聞かないとのこと。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
レヌッツァ ピノ・ノワール 2023
¥6,600
SOLD OUT
産地:南アフリカ ヘメルアンアード・リッジ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:フレンチオーク(225L、300L & 500L 樽。新樽20%)で15ヵ月熟成 ヘメルアンアード・ヴァレーの最高地点に位置するヘメルアンアード・リッジ(海抜204~390m)は、昼夜の寒暖差が激しい独特の冷涼な微気候に恵まれています。 近くの大西洋からは爽やかな風が吹き、洗練された複雑なワインを造るのに理想的な条件が整っています。 山々に囲まれたこの地域は、標高と日射量が異なるため、個性的な表現が可能で、それぞれのボトルはこの土地の紛れもない特徴を捉えています。 畑の標高は330m。 発効後は、フレンチオーク(225L、300L & 500L 樽。新樽20%)で15ヵ月熟成されます。 熟した赤いチェリーや野イチゴのアロマティックでほんのりと甘い香り。 エレガントで時に官能的でフローラルな、また土の香りが優しく広がります。 フレッシュな酸と滑らかな口あたり。 テロワールのユニークな特徴を反映したスパイスのタッチがこのワインを引き立てています。 シルクのような柔らかい渋みと骨格があり、フィニッシュは長く優雅で果実味と呼応しながら、繊細なミネラルとスパイスのニュアンスが感じられ、もう一口と誘われでしょう。 このワインは、冷涼地区で育った完熟果実の美しくピュアな味わいとエレガンス、そして醸造家ダニエーレのセンス、いわゆる自然と人が造り出した芸術作品ようなワインと言えます。 鶏肉、鴨肉、焼鳥、ローストビーフ、和食、和食、中華料理、アジア系料理などと一緒に。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ブルゴーニュ ルージュ 2022 ルイ・フルーロ
¥5,170
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:平均樹齢40年のVV。2~5回使用樽で12ヶ月間熟成。 ニュイ・サン・ジョルジュ村内のACブルゴーニュ8区画のブドウから造られます。 ACブルゴーニュという格付けだが、実はニュイ・サン・ジョルジュ村に属する畑から造られるワインです! 平均樹齢40年のヴィエイユ・ヴィーニュ。 2〜5回使用樽で12か月間熟成されます。 厳格なリュット・レゾネ。 殺虫剤は一切使用せずに栽培されます。 天然酵母のみで発酵で、無清澄でビン詰め。 ニュイ・サン・ジョルジュのような黒系果実の豊かな果実味の中に、ACブルゴーニュらしい赤系果実のチャーミングさも感じます。 口に含むとブドウ本来のチャーミングな甘さが広がり、柔らかい酸とミネラルがふわりと感じる、上品なピノ・ノワールです。 【おすすめペアリング】 ・鶏の香草焼き、鴨のロースト、豚肩ロースのグリルなど、軽めの肉料理 ・きのこソテーやトマトベースの料理(ラタトゥイユや煮込み) ・和食なら鰹のたたきや、焼き鳥(塩)などとも好相性 ・チーズならブリーやカマンベールなどの白カビ系とよく合います 【こんな方におすすめ】 ・ピノ・ノワールを気軽に楽しみたい方 ・ブルゴーニュ入門としてコストパフォーマンスの良い赤を探している方 ・軽やかで料理と合わせやすい赤ワインをお求めの方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ブルゴーニュ ルージュ 2020 セリーヌ・コテ
¥4,510
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間熟成。 パリのワイン愛好家を中心に、1500人ものファンを持つ女性醸造家【セリーヌ・コテ】。 カジュアルなACブルゴーニュと思ったら大間違い! その繊細で官能的な味わいに心奪われる人多数! 十分に完熟したぶどうの甘みと、キンメリッジアン土壌に由来するミネラル感をお楽しみいただけます。 梅っぽさのある果実味でタンニンもまろやかで、とてもバランスのよいキレイなナチュール感が感じられる味わいです。 【おすすめのペアリング】 ・鶏肉のロースト、鴨のソテー ・豚しゃぶ、筑前煮などの和食 ・キノコのソテーやグリル野菜 ・中硬質チーズ(コンテ、トム・ド・サヴォワなど) 【こんな方におすすめ】 ・自然な造りのピノ・ノワールを楽しみたい方 ・軽すぎず、飲みごたえもあるブルゴーニュを探している方 ・食事と一緒にワインを楽しむのが好きな方 ・ナチュラル志向のワインに興味がある方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ブルゴーニュ パストゥグラン 2021 ニコラ・ラスピエ
¥4,510
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50% 備考:樹齢約80年の超VV。コンクリート製タンクで発酵後、ステンレスタンクで10ヶ月間熟成。 SO2はビン詰め時にのみ極少量使用。 創業時より、すべての畑でビオロジック栽培を実践! 再生紙を使用したシンプルなラベルには、趣味でハチミツを造っている彼の小さなお友達が描かれています。 畑はフラジェ エシェゾー内、樹齢は80年以上、収量は20hl/haです! この畑の場所で、パストゥとは言えこの価格はこのご時世ではありがたい! フレッシュなラズベリーやチェリー、野いちごのような赤系果実が立ち上り、ほのかにバラの花やスパイス、森の下草のようなニュアンスも感じられます。非常にチャーミングで親しみやすい香りです。 ピノ・ノワールの繊細さとしなやかさに、ガメイの果実感と親しみやすさが加わり、バランスのとれた飲み口。 軽やかで飲み疲れせず、するすると杯が進むタイプです。 さっぱりとした酸と柔らかなタンニンが心地よく残り、次の一口へと誘います。 【おすすめペアリング】 和食とも好相性! ・鶏の照り焼き、塩焼き鳥、豚しゃぶなどのあっさりした肉料理 ・鮭やマグロのたたきなど、旨みのある魚介 ・トマトを使った料理やラタトゥイユ ・チーズならコンテやカマンベールなどのセミハード系と◎ 【こんな方におすすめ】 ・ピノ・ノワールに興味があるけれど、もう少しカジュアルに楽しみたい方 ・軽快で食事と合わせやすい赤ワインをお探しの方 ・毎日の晩酌や気軽なワイン会で「センスのいい1本」を選びたい方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
フュナンビュル 2021 ラファエル・ショパン
¥4,180
産地:フランス ブルゴーニュ ボージョレ 品種:ガメイ75%、ガマレ25% コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成 平均樹齢30年(最高60年) ランティニエ村と西隣のボージュ村に合計1ha。花崗岩質土壌。 収量は40hl/ha。除梗しない(全房発酵)。 コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。SO2はビン詰め時にのみ極少量使用。 作品名の「フュナンブル」は「綱渡り芸人」の意味で、この作品の味わいの絶妙なバランスを表現したものです。 (インポーター様資料より) ガマレとはスイスでガメイ(Gamay)とライヘンシュタイナー(Reichensteiner)種を掛け合わせ、1970年代初期に作り出された新種のぶどう種。 バランスが良く、熟成と共に美味しくなります。 お馴染みガメイは和食との相性も良い品種。 素材の良さを活かしながら造る、ラファエルのナチュラルワインをぜひお楽しみください!
-
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2017 チェルバイオーナ
¥30,800
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョベーゼ・グロッソ100% 熟成:スラヴォニア産オーク(15hl&17hl)24ヶ月(新樽50%) かなり希少なチェルバイオーナのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ!! 手に入る事自体奇跡です!! 2017年ヴィンテージは、春から夏にかけて例年にない暑さと乾燥に見舞われ、非常に小粒のブドウとなってしまいました。 果皮や粒が完全に熟すまで収穫を待ち、さらに選果において乾いた果実を一つ一つ丁寧に取り除く必要があったため、生産量はさらに減ってしまいました。 しかし、徹底した品質へのこだわりにより満足できる仕上がりに! 「暑い年特有の重さはあるが、複雑さやフィネスが際立つバランスの取れた仕上がりとなった」とワイナリーは語ります。 ダーク・レッドチェリー、すみれ、火打石、リコリス、そして下草などの濃厚で複雑なアロマが溢れます。 果実のボリューム感、ジューシー感で口内が満たされ、そこにダーク・レッドチェリー、タール、リコリスのフレーバーが何層にも重なります。 ビロードのように滑らかでありながらエネルギーに満ち溢れ、まさに世界最高峰のカルト・ブルネッロ!! タンニンが豊富で硬く締まった長熟タイプなので、デキャンタージュして飲むのがオススメ。
-
ラ・バロッシュ シナチュール シャトーヌフ・デュ・パプ 2021
¥8,800
産地:フランス ローヌ 品種:グルナッシュ 62% ムールヴェードル 18% シラー 13% サンソー5% ヴァカレス 1% 他 1% 熟成:大樽のドゥミミュイとフードルで18ヶ月 W.A:93-95点、W.S:94点 アルコール度数:12.5度 シャトーヌフ・デュ・パプの北部、砂質土壌の樹齢100年を超える古樹が点在している畑で収穫したブドウを使用。 シャトー・ヌフ・デュ・パプらしい濃縮した黒果実とスパイシー感もありながら、しっかりとした酸を持ち合わせています。 骨格のしっかりとしたパワフルな仕上がりながらも、きめ細かいしっとりとした味わいが上品で繊細な1本。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ジャファーズ ピノ・ノワール フィドルスティックス・ヴィンヤード 2014
¥6,270
産地:アメリカ カリフォルニア サンタ・バーバラ・カウンティ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成: フレンチオークにて24ヶ月 アルコール度数:14.2% 2014年ヴィンテージの割には、まだ若さを感じるほどの明るさと豊かな果実味。 チェリー、ブラッドオレンジ、レモンピールの果実味にビターチョコレートのほのかな甘苦さ、熟したベリーの香りが広がります。 シナモンやミントなどハーブの清涼感と紅茶のようなニュアンスがワインに奥行きを与えています。 まろやかで芳醇ながら、力強さも持つ熟成ピノ・ノワールです。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
コナリウム ピノ・ノワール バチガルピ・ヴィンヤード 2013
¥6,600
2025年9月開催のマーグ主催ワイン会で赤ワイン人気No.1! 産地:アメリカ カリフォルニア ロシアン・リヴァー・ヴァレー(ソノマ) 品種:ピノ・ノワール100% 備考:フレンチオーク (一部新樽) にて26ヶ月熟成 ロシアン・リヴァー・ヴァレーは海風の影響で冷涼な気候となり、他の地区よりブドウの生育期間が長く、綺麗な酸を維持することができるため、より質の高いピノ・ノワールに仕上がります。 ドライラズベリーやリンゴンベリーの乾燥した果実のアロマ。 ドライフラワー、シナモンやクローヴなどの甘いスパイス、ヨードを思わせる風味。 ソノマ・コーストに比べ、スパイシーさと複雑味が感じられ、しっかりとドライな味わいに仕上がっています。 ミネラリーでクリアな印象を持つピノ・ノワールです。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
アトリエ イラリア カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2021
¥10,890
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン94%、マルベック6% 発酵:ステンレスタンク 熟成:フレンチオーク (60%新樽) にて28ヶ月 アルコール度数:15.2% ブラックカラント、ブラックベリー、モカ、エスプレッソの華やかなアロマに続き、甘草、オーク由来のトースト香、スパイスの層がアロマを締めくくる。 味わいは、見事なリッチさとテクスチャー、ふくよかな果実感に導かれ、長く続くフィニッシュは、美しいフィネスと深みを示す。 ナパ・ヴァレーが良く表現された香りに果実味が素晴らしいワインです。 【おすすめのペアリング】 ・牛ステーキ(赤ワインソース、グリル、ロースト) ・牛ほほ肉の赤ワイン煮込み、ハンバーグデミグラスソース ・熟成チーズ(チェダー、コンテ、ブルーチーズ) ・ダークチョコレートやラムレーズンを使ったデザートとも相性◎ 【こんな方におすすめ】 ・ナパ・ヴァレーらしい濃厚で力強い赤ワインが好きな方 ・ボルドー・カベルネが好きで、新世界スタイルも試してみたい方 ・高品質な1本を特別な日に開けたい方、または贈り物としても喜ばれるワインをお探しの方 ・ワイン通の方に「おっ」と言わせたい、通好みのラベル選びをしたい方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
キムラセラーズ マールボロ ピノ・ノワール 2023
¥5,720
SOLD OUT
通常価格:5,500円(税込6,050円) ↓↓↓ マーグ価格:5,200円(税込5,720円) 産地:ニュージーランド マールボロ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:フレンチ オーク (新樽15%)で11ヶ⽉ 樹齢:21年 アルコール度数:13.5% 入手困難なキムラさんのピノ・ノワール!! 畑はアワテレヴァレーとサザンヴァレーの2つの地域のブドウを使用。 アワテレヴァレーは標高が高く、他のサブリージョンよりドライで涼しく、ブドウがゆっくりと生育します。 景色の素敵な河岸段丘に位置する畑で、土壌は水はけの良い石ころ交じりの シルトロームです。 サザンヴァレーは粘土を含んだ土壌が多い地域のため、豊かな粘性やフルーツの柔らかさのあるスタイルのワインが造られます。 ブドウは手摘みで収穫後、1週間ほどの低温マセラシオンの後に発酵させ、ピジャージュは1日に2~3回行ないました。 赤いプラム、ラズベリー、サクランボの熟れた果実と、スミレの 華やかな香り、ほんのりとクローブ、シナモンの甘いスパイスが調和したアロマ。ピュアな赤系の果実の味わいと、やさしい タンニンが調和した、エレガントなピノ・ノワールです。 世界が認めた「KIMURA CELLARS」の素晴らしいピノ・ノワール、今年も限定リリースです! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ティーター・トッター カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2021
¥10,560
SOLD OUT
輸入元協賛! 大特価!! 20%OFF!! 通常価格:12,000円(税込13,200円) ↓↓↓ 特別価格:9,600円(税込10,560円) 産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン85%、シャルボノ5%、ジンファンデル5%、プティ・シラー5% 熟成:仏産樽にて(新樽率65%) 「ティーター・トッター」はワインメーカー、ブノワ・トゥケ自身のブランド。 ナパ・ワインの価格高騰を懸念し、高品質、且つ少しでも手の届きやすい価格のワインを目指しています。 ワインのラベルは、シーソーに乗った小さいねずみ(ブノワが造るワイン)が、巨象(巨匠のワイン)に立ち向かう姿を表現しています。 畑情報は畑のオーナーの希望により非公開。 ブノワ・トゥケ自身は、暖かい気候のカベルネを探しているので常にスタッグス・リープより北側のAVAのブドウを使っているとのことです。 ラザフォード、カリストガからブドウを調達。 調達先の内訳は、カベルネ・ソーヴィニョン 85% (ラザフォード ) シャルボノ 5% ( カリストガ )/ ジンファンデル 5% ( カリストガ ) プティ・シラー 5% ( カリストガ )。 ナパ・ヴァレーで発生した山火事のため、ティーター・トッターは2020年ヴィンテージのカベルネをリリースしませんでした。 そのため、ブノワは2021年ヴィンテージを予定より早く仕上げるために全力を注ぎました。 2021年ヴィンテージは力強さ、優れたバランス、美しい香りが特徴で、素晴らしいものに仕上がってます。 新鮮なラズベリーやブラックカラント、花、スパイスのアロマがグラスから溢れます。 熟した滑らかなタンニンに、濃厚な果実味と酸がバランスし満足感をもたらしてくれます。 酸味がフィニッシュに長く素晴らしい余韻を与えています。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
リンカーン・セラーズ カベルネ・ソーヴィニョン ヨンドヴィル ナパ・ヴァレー 2019
¥5,280
輸入元協賛! 大特価!! 20%OFF!! 通常価格:6,000円(税込6,600円) ↓↓↓ 特別価格:4,800円(税込5,280円) 産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニョン 92%、メルロ 8% フレンチオーク(3 年使い)50%とアメリカンオーク(3 年使い)50%で 12 カ月間熟成 ヨントヴィルに自社畑とワイナリーを持つ著名ワイナリーの若木の区画から。 ただ諸事情により、その名は明かせません。 (ドミナスか、ブランキエのどちらか…) その区画は北をオークヴィルに接し、隣にはナパ川が流れるという銘醸地。 粘土ロームの堆積物に細かい砂利が混じる土壌からは、果実と酸のバランスに優れたブドウが生まれます。 ブラックチェリーやフレンチオーク由来のトースト香が感じられます。 ベリー系の芳醇な果実味が溢れ、ソフトでこなれたタンニン。 果実と酸がバランス良く交錯し、華やかなチェリーのニュアンスが印象的なフィニッシュへと続きます。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ヘッド・ハイ ジンファンデル ソノマ・カウンティ 2023
¥3,300
特価!! 19%OFF!! 通常価格:3,700円(税込4,070円) ↓↓↓ 特別価格:3,000円(税込3,300円) 産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ・カウンティ 品種:ジンファンデル100% 備考:ステンレスタンクにて発酵、オーク樽にて熟成 ソノマ・カウンティの中の複数の銘醸畑のブドウをブレンドして造られています。 中にはキスラーでも生産しているソノマ・ヴァレーのデュレル・ヴィンヤードや、スリー・スティックスでも有名なペタルマ・ギャップのギャップス・クラウンなども! 日常楽しむには手が届かないようなワインを作る畑ですが、デイリーに楽しめるハイクオリティなワインに仕上げています。 明るくフレッシュなプラム、カシスジャム、ダークチェリーパイなどの豊かな果実の香りに、トマトピューレやチャイを思わせる甘さと、東洋系スパイスのニュアンスも感じられます。 しっかりとした骨格と熟した果実味を中心に、爽やかに漂うハーブの香りもアクセントに。 心地良い余韻も長く続く、ミディアム〜フルボディのワインです。 ※MARGHUオリジナルテクニカルシート付
-
ヘッド・ハイ ピノ・ノワール ソノマ・カウンティ 2022
¥3,300
特価!! 19%OFF!! 通常価格:3,700円(税込4,070円) ↓↓↓ 特別価格:3,000円(税込3,300円) 産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ 品種:ピノ・ノワール 発酵:ステンレスタンク 熟成:フレンチオーク50%、ハンガリアンオーク50%で6ヶ月熟成 ソノマ・カウンティの中の複数の銘醸畑のブドウをブレンドして造られています。 中にはキスラーでも生産しているソノマ・ヴァレーのデュレル・ヴィンヤードや、スリー・スティックスでも有名なペタルマ・ギャップのギャップス・クラウンなども! 日常楽しむには手が届かないようなワインですが、ヘッド・ハイのピノ・ノワールはそれら著名な畑のブドウを惜しみなく使用し、デイリーに楽しめるハイクオリティなワインに仕上げています。 赤いチェリー、野イチゴ、ハーブの香りに樽由来の心地よいスパイス香が漂い複雑な味わいで、豊かな味わいのミディアムフル。低収量のヴィンテージながら、ソノマ・カウンティ内の気候の多様性に恵まれダイナミックなブレンドとなりました。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ブルゴーニュ パストゥグラン 2023 ドメーヌ・ラモネ
¥6,380
日本のみで販売される限定ワイン! 産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50% 白ワインが有名なラモネですが、赤も負けず劣らず素晴らしい完成度で、クリーンかつ美しい果実味は、他のパストゥグランを圧倒します! 元々はバルクで販売されていたところ、そのクオリティーの高さに驚嘆した伝説の料理人アラン・シャペル氏の懇願によって、瓶詰めされたという逸話を持ちます。 1年にわずか6樽ほどしか生産されず、またシャペル氏の弟子でもある天才シェフ、アラン・デュカス氏が気に入り、彼の3つ星レストランでそのほとんどが買い占められます!! また、パストゥグランでは珍しいピノ・ノワール50%の高配合! 古樹による複雑さと円熟感があり、ガメイを感じさせない、まさに上質なブルゴーニュルージュを飲んでるかのような気品が!! 入手できるのは毎年1年に一度、リリース直後のタイミングだけという超希少品です。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ポマール 1er クロ・ブラン 2020 ローネイ・オリオ
¥13,900
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% バリック14ヶ月(新樽50%) 平均樹齢45年 長期熟成が期待できる最上のクロ・ブラン 元フランス軍のパイロットという異色の経歴を持つ当主グザヴィエ・オリオ。 2000 年に先代のレイモン・ローネイが亡くなり、孫のグザヴィエが祖父の遺志とワイン造りにかける情熱を受け継ぎました。 2014年に遂にファーストヴィンテージをリリース。 その品質は素晴らしくワイン評論家の注目を集め、先祖から継承した珠玉の畑と彼の底知れない情熱と愛情から生まれるワインは、まさに一級品! 0.17haの東向きの1区画から。 フローラルなアロマには赤系・黒系果実にスミレが溶け込み、控えめな木のタッチが香ります。 口の中では、ジューシーなレッドチェリー、ストロベリー、マーマーレードに乾燥したマルメロのフレーバーを感じます。豊満で広がりのあるボディ。 素晴らしいエネルギーを秘め、長期熟成を期待させる最上のクロ・ブラン。