-
ジュヴレイ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019 フィリップ・ナデフ
¥15,400
産地:フランス ブルゴーニュ ジュヴレ・シャンベルタン 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:新樽60%、1年樽40%で約17カ月 平均樹齢は50年超 1級畑クロ・サン・ジャックやカズティエなど銘醸畑が並ぶ北斜面にある「エヴォーセル」を中心に4つのパーセルのブドウを使用。 ジュヴレイ・シャンベルタン北側の斜面は有名畑がひしめいていますが、ヴィラージュは希少品です。 ジュヴレイらしい凝縮された果実となめらかなタンニンがナデフ家のワインの特徴!
-
マルサネ・レ・ジェネリエール・ルージュ 2019 フィリップ・ナデフ
¥7,150
産地:フランス ブルゴーニュ マルサネ村 品種:ピノ・ノワール100% 無清澄、ノンフィルター 「レ・ジェネリエール」はマルサネ村の中でも斜面にある畑で、現在マルサネ初となる1級畑へ申請中という優良畑。 フランボワーズなど赤いベリー系の果実のニュアンス。 凝縮した果実味としっかりとした骨格、タンニンを備えています。 スタンダードのマルサネに比べて、格段に違う厚みと深みが感じられます。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ヴォーヌ・ロマネ レ・ダモード 2019 ヴィゴ・ファブリス
¥19,800
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:オーク樽で15カ月 幻のゴーディショと地続きの畑! ヴォーヌ・ロマネの新星ドメーヌ『ヴィゴ・ファブリス』。 ブルゴーニュの神様、アンリ・ジャイエから「もっと自然に忠実な心地よい果実味のあるワインを造りなさい。醸造段階であまり手を加えすぎると良くない」とアドバイスを受けてから、スタイルを変更し、一気に頭角を現しました。 今では「ジャイエ・スタイル」を踏襲する造り手としての地位を確立しています。 ヴォーヌ・ロマネの南側、DRCが特級畑ラ・ターシュとして買い残した極僅かな畑ゴーディショと地続きで、ニュイサンジョルジュに続く急斜面の超稀少な区画「レ・ダモード」。 急斜面上部にありながら、果実味があり美しい酸があり、深くしなやかでかつミネラル感のあるスタイルでポテンシャルの高さを感じます。 熟成させればさらにその魅力は際立ちます。
-
サヴィニー・レ・ボーヌ・1er・ラヴィエール・ルージュ 2018 セガン・マニュエル
¥7,150
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:14ヶ月樽熟成(新樽25%) フランス最優秀若手醸造家が造る「エリゼ宮殿御用達ワイン」 サヴィニー・レ・ボーヌの老舗ドメーヌ『セガン・マニュエル』。 著名ドメーヌもうらやむ各畑のベストの位置にある区画を所有し、“ブルゴーニュの隠れた逸品”とフランスのワイン愛好家から非常に高く評価されていました。 後継者問題で廃業の危機にあったドメーヌを救ったのが、2009年にブルゴーニュで唯一の「最優秀若手醸造家」の栄誉に輝いたティボー・マリオン氏。 名実共に“ブルゴーニュ新時代のライジングスター”として注目を浴びるトップ生産者で、上品な旨味の溢れるワイン造りを身上としています。 ドメーヌのフラッグシップキュヴェであるこちらのワイン。 フランス大統領官邸エリゼ宮殿のワインリストに名を連ねます。 1級畑ラヴィエールの土壌由来の凛としたミネラルと豊かな果実味が調和し力強い味わい。 『セガン・マニュエル』の実力がうかがえる素晴らしい逸品! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ブルゴーニュ・ブラン 2020 ドメーヌ・ジャン・フィリップ・フィシェ
¥6,600
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:シャルドネ100% ムルソー村のシャルドネで造る極上のACブルゴーニュ こちらのブルゴーニュ・ブランは、ムルソー村内のシャルドネ100%で造るため、凝縮感のある果実味が感じられ、しっかりとした酸とミネラルのバランスが良いワインです。 グレープフルーツやライムなど柑橘系の香りと味わいの後、若干の塩味と渋みも感じます。 時間が経つにつれ、深みのある落ち着いた味わいをお楽しみいただけます。 ふくよかで贅沢な味わいをお楽しみください! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
サン・トーバン 1er アン・レミリー・ブラン 2021 ドメーヌ・ジル・ブートン
¥9,350
産地:フランス ブルゴーニュ サン・トーバン 品種:シャルドネ100% 樹齢40年 10-12ヶ月樽熟成(新樽率15%) ミニ・グラン・クリュともいうべき秀逸な畑 「アン・レミリー」はル・モンラッシェに隣接する絶好のプルミエ・クリュ。 シャサーニュ・モンラッシェ村からガメィ村に抜ける国道5号線右手(ピュリニー・モンラッシェの丘)の南西斜面急勾配がその畑です。 小石混じりの石灰質土壌でモンラッシェに似た特徴であることから「プティ・モンラッシェ」とも呼ばれています。 知る人ぞ知る、隠れたシャルドネの聖地! 標高が高いため、ミネラルが豊富な味わい。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ボアズ・ヴュー シャルドネ ザ・コースト ソノマ・コースト 2019
¥36,300
産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ 品種:シャルドネ100% フランス産フランソワ・フレールの樽にて発酵・熟成16カ月(新樽100%) 天然酵母のみ。フィルター、人工的な清澄なし 自社畑ボアズ・ヴュー・ヴィンヤーズのシャルドネ(ウェンテ・クローン)を使用。 2019年は、長い順調な生育期間を経て、収穫のタイミングを自分たちの判断でピンポイントに決めることができたため、仕上がりは濃厚さと味わいの複雑性と酸の質が抜き出たものとなりました。 ジャスミンの花や白胡椒の香り。口に含むとライチや白桃のニュアンスが感じられます。 非常に官能的な味わいです。 豊かなシャルドネの果実味とフレンチオーク樽の新樽の香りが特徴的で、非常に滑らかにコーティングされたような仕上がり。
-
リリックス シャルドネ ブラウン・ランチ カーネロス ナパ・ヴァレー 2016
¥20,900
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:シャルドネ100% 仏産樽発酵・熟成16カ月(新樽25%) ピノとシャルドネの名産地、ナパ・ヴァレーのカーネロス地区にあるブラウン・ランチ・ヴィンヤードのブドウを使用。 かつて『セインツベリー』が手掛けて高評価を得ていた畑で、2013年からは「レンテレリア・ヴィンヤード・マネージメント」が買収して管理しています。 ブドウは起伏のある丘にうねるように植樹されており、冷たい霧が朝晩たちこめることで上品な酸味を保ちます。 ~ワインメーカーのトーマス・リヴァース・ブラウンのコメント~ はちみつ漬けのレモン、レモン・メレンゲ、マスカルポーネ・チーズ、バタースコッチなどやや熟成した樽由来の香りが現れ始め、口当たりは優しくまろやか、味わいはトロピカル系のパイナップル、バニラビーンズのニュアンスが現れ、僅かな塩味と酸がしっかりとした骨格を作り、ブルゴーニュ格付けワインが熟すような優美なフィニッシュを迎える。
-
アストンエステート エステート ピノ・ノワール ソノマ・コースト 2020(ホワイトラベル)
¥8,910
産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ 品種:ピノ・ノワール100% フレンチオーク樽熟成約10カ月(新樽率10%)。瓶熟成約2年。 トップキュヴェ「Xラベル」のセカンド的ワイン 自社畑アストン・エステイトのブドウを100%使用。 (今後はソノマ・コーストの他の畑がブレンドされる可能性あり) この「ホワイトラベル」は上級キュヴェ「Xラベル」と基本的には同じ造り方です。 ソノマコーストの中でも最北に位置するアナポリスに自社畑を所有。 アナポリスの特徴である赤い果実味の凝縮と秀逸な酸がバランス良く表現された仕上がり。 甘酸っぱい木苺、ブラッドオレンジ、杉の木などエキゾチックな香りが溢れます。 フレッシュな果実のニュアンスが口いっぱいに広がり、深く骨格のあるワインで、飲み進める度に生まれる複雑さがあります。
-
ティーター・トッター カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2019
¥10,560
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン85%、シャルボノ3%、ジンファンデル7%、プティ・シラー5% 熟成:仏産樽にて(新樽率65%) 「ティーター・トッター」はワインメーカー、ブノワ・トゥケ自身のブランド。 ナパ・ワインの価格高騰を懸念し、高品質、且つ少しでも手の届きやすい価格のワインを目指しています。 ワインのラベルは、シーソーに乗った小さいねずみ(ブノワが造るワイン)が、巨象(巨匠のワイン)に立ち向かう姿を表現しています。 畑情報は畑のオーナーの希望により非公開。ブノワ・トゥケ自身は、暖かい気候のカベルネを探しているので常にスタッグス・リープより北側のAVAの葡萄を使っているとのことです。 カシス、ベリー類、花の香りに多様なスパイスの香がグラスから溢れます。 ブラックベリーやカシスの果実味と熟したタンニンがリッチ、且つソフトな味わいを演出。 酸味がフィニッシュに長く素晴らしい余韻を与えています。
-
ナパ・ハイランズ リザーブ カベルネソーヴィニョン オークヴィル ナパ・ヴァレー 2020
¥12,100
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 産地:カリフォルニア ナパ・ヴァレー 熟成:仏産樽にて 12ヵ月(新樽率約95%) ★★★最高評価のオークヴィル南にある畑の古樹の葡萄 100%から造られる希少・限定品 !! あのナパ・ハイランズが、 極めて極秘で造りあげた極秘のナパ・ヴァレー最高峰ワイン!! ヴィンテージ毎にこのワインに最適なブドウの畑を選択します。 2020年はオークヴィルのマヤカマス山からのなだらかな斜面に位置する、あるワイナリーの自社畑より。(畑名は未公表、数量限定で日本向けにのみオーダーメイドで調達されました) 砂利と砂と粘土が混じる堆積土壌で水はけがよく、粘土が混じることから適度な保水力もあることから、カベルネ・ソーヴィニヨンに最適な畑だと高評価。 山火事による煙害が心配されましたが、健全でベストなブドウを厳選し高品質なワインに仕上がりました。 濃密なブラックベリーやチェリー、カカオの香りが溢れ、力強くボリューム感のある味わい。 良く熟したブドウが使用されていることがわかるほど、滑らかでしなやかな質の良いタンニン。 今や時価6万円ものオーパス・ワン。 そして今や時価25万円ものハーラン・エステート。 そして今や時価9万円ものボンドといった、超高額ワインの畑がある地区!! 超希少キュヴェです! この機会をお見逃しなく!
-
ナパ・ハイランズ メルロー リザーヴ 2020
¥7,370
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:メルロー100% 仏産樽にて 12 ヵ月熟成(新樽率約 95%) ★★ナパハイランズの上級ランクワインにメルローが登場!★★ あのナパ・ハイランズが造りあげた極秘のナパ・ヴァレー最高峰ワイン!! 85%はオークヴィル南(ヨントヴィルとの堺)の著名なワイナリーの自社畑から、このワインの為にブドウを調達。 粘土質を多く含み保水力に優れ、芳醇なメルローを造るのに最適な土壌です。 残りの15%はスタッグス・リープ・ディストリクツの畑から。 まろやかなオークヴィル・メルローにあざやかな骨格とタンニンを与えます。 メルロらしいまろやかで果実味豊かな味わいでしなやかな口当たり。 チェリー、プラム、ダークチョコレートの凝縮した味わいが広がり、タンニンがじわじわと現れ、長いフィニッシュへと続きます。 山火事の影響が心配された2020年ヴィンテージでしたが、煙害を心配されるブドウは全く入っておらず、ベストのブドウを厳選し高品質ワインに仕上がりました。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ナパ ハイランズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2020
¥4,950
産地:アメリカ カリフォルニア 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% 熟成:フレンチオーク及びアメリカンオークにて20ヶ月熟成 待望のNEWヴィンテージ2020年!! オーパスワンの南隣の畑! 「ホンマでっか!?TV」にてオーパス・ワンに似ているお値打ちワインと紹介されました! ナパ・ハイランズはナパ・ヴァレーの葡萄栽培農家と密接な関係を築き、ナパ・ヴァレーのカベルネソーヴィニヨンらしさを生み出すべく、非常に評価の高い中心的な二つの地区であるオークヴィルとヨンドヴィルとラザフォードの葡萄をブレンドしています。 ●オークヴィルは、実はあのオーパス・ワンから南に道を挟み広がる畑なのです。 さらに、モンダヴィを代表するト・カロンの畑もご近所! この畑の葡萄はワインの色合いを決める重要な役割をし、深い赤紫色を示し、またワインに力強さを与えています。 ●ヨンドヴィルはオークヴィルの南と接し、あの有名なドミナス・エステートの近くの畑から造られます。 この畑からは、複雑な味わいの要素を生み出しています。 典型的なクラッシックなナパ・ヴァレーの特徴を良く表しており、カベルネ・ソーヴィニヨンの特徴であるリッチな果実味、力強いタンニン、黒系ベリー、ブラック・チェリー、ココアの要素が詰まり、樽から来るヴァニラ香、クローヴなどのスパイス、森林のニュアンスが心地よい。 食事と共に杯が進むワインとなっており、ステーキ、牛のバラ肉の煮込み、炭火焼の肉料理全般、甘いソースの鴨のローストなどと良く合う。またキノコの付け合わせなどがワインとのブリッジ食材となり、風味を惹きたてる。 ザ・ナパワインといった感じでしょうか。。。 コスパに優れたワインですのNEWヴィンテージも乞うご期待!! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ナパ ハイランズ メルロー 2020
¥4,950
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:メルロー100% 熟成:フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%にて18ヶ月 ナパ・ヴァレーのメルロらしさを生み出すべく、ナパ・ヴァレー各地に広がる評価の高いAVA から秀逸なメルロを選抜。 ナパ・ヴァレーらしいメルロに求められる要素 ⚫ 深みのある色合い ⚫ まろやかな口当たり ⚫ 芳醇で柔らかくふくよかな味わい。 ⚫ きめ細やかで滑らか穏やかなタンニン ⚫ 渋みは穏やかでコクがある ⚫ 絹のようなスムーズな余韻 ⚫ やさしい飲み心地と濃厚な果実感。 ⚫ 誰からも好かれる優しい味わい 2020年のメルローはラザフォード地区のブドウが主体です。 ラザフォードで栽培されるメルローはフルボディで濃厚・凝縮感が強く、鉱物のニュアンスと果実の生き生きとしたフレッシュさを内包します。 鮮やかなブラックチェリー、ラズベリーの香りが溢れ、たばこの葉のニュアンスがほのかに香ります。 アメリカンチェリー、ダークチョコレートを思わせるまろやかな果実味が口中に広がり、控えめな樽の香りとソフトなタンニンが長くエレガントな余韻となり、メルロらしさを印象づけます。 長い樽熟成期間のおかげで良い飲み頃になっており、やや低めの温度で、やや甘味を伴うお料理と合わせていただくと更にメルロの真価を発揮します。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ナパ ハイランズ シャルドネ 2020
¥4,950
産地:カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:シャルドネ100% 熟成:樽熟成12か月 「ホンマでっか!?TV」にてオーパス・ワンに似ているお値打ちワインと紹介されたあのナパ・ハイランズに白ワインもあるんです!! 2017年のテレビの影響で、カベルネ・ソーヴィニヨンばかり注目されていますが、シャルドネを使った白ワインも格別ですよ!! ナパ・ヴァレーの南にあるカーネロスとオーク・ノールのシャルドネを使用。 サン・パブロ湾からの霧と冷風の影響を受けて冷涼な気候で、程よく寒暖差もありブドウ栽培に最適な地です。 ザ・カリフォルニアのシャルドネといった感じで、樽香が香ばしく、濃厚でクリーミーな味わい!! 梨や青りんごなど爽快な果実香にトロピカルフルーツや蜂蜜のニュアンスも混じり合います。クリーミーな口当たりでふくよかなボディですが、きれいな酸がバランス良く共存し、重たすぎることはありません。 新樽発酵ならではの程よい柔らかさと温もりがあり、飲みごたえ抜群!! 白ワインとしては高めの温度12~15度くらいの温度で、大きめのグラスを使って飲んでみて下さい。 シーザーサラダや甲殻類、グラタンなどのクリーミーなお料理とご一緒にどうぞ!!
-
リンカーン・セラーズ カベルネ・ソーヴィニョン ヨンドヴィル ナパ・ヴァレー 2019
¥6,270
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニョン 92%、メルロ 8% フレンチオーク(3 年使い)50%とアメリカンオーク(3 年使い)50%で 12 カ月間熟成 ヨントヴィルに自社畑とワイナリーを持つ著名ワイナリーの若木の区画から。 ただ諸事情により、その名は明かせません。 (ドミナスか、ブランキエのどちらか…) その区画は北をオークヴィルに接し、隣にはナパ川が流れるという銘醸地。 粘土ロームの堆積物に細かい砂利が混じる土壌からは、果実と酸のバランスに優れたブドウが生まれます。 ブラックチェリーやフレンチオーク由来のトースト香が感じられます。 ベリー系の芳醇な果実味が溢れ、ソフトでこなれたタンニン。 果実と酸がバランス良く交錯し、華やかなチェリーのニュアンスが印象的なフィニッシュへと続きます。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
エクスペリエンス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2019
¥4,840
産地:アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニョン98%、メルロー2% 熟成:フレンチオーク17か月熟成(新樽17%) ワイン・スペクテイター:87点 ワイン・エンスージアスト:90点 ナパ・ヴァレーの醍醐味満載の1本!! 2019年はナパ・ヴァレー5か所の畑をブレンドして仕立てられました。 より複雑味や個性の豊かさが加わっています。 それぞれのブドウの持ち味を生かし、バランス良く綺麗にまとまっており、高級感と洗練度を兼ね備えたナパ・カベです。 ブラックベリー、ブルーベリーなどのベリー系とスパイシーなアロマが広がります。 芳醇な果実味で味わいは濃厚ながら、口当たりは滑らかでソフトなタンニンが印象的。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ダックホーン "デコイ” リミテッド カベルネ・ソーヴィニヨン 2019
¥4,620
産地:アメリカ カリフォルニア 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン90%、メルロー10% 熟成:フレンチオーク樽(新樽40%)14カ月 デコイの上級キュヴェ!満を持してリリース! ダックホーンのセカンド的ワイン「デコイ」。 その「高品質なワインをリーズナブルな価格で提供する」というポリシーを貫き、今回満を持してリリースされた上級キュヴェがこちらの「デコイ リミテッド」。 ラザフォード、ヨントヴィル、アトラスピーク、セントヘレナなど単一畑で高級ワインが造られているナパ・ヴァレーの銘醸地のブドウばかりをブレンド。 なめらかでバランスが良く、リッチで複雑味に富むしっかりとした味わい! 究極のカベルネの味わいを表現した、価格以上のクオリティーを誇る逸品です! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ムルソー レ・ヴィルイユ 2020 パスカル・クレマン
¥15,620
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:シャルドネ100% 平均樹齢50年のVV 樽で発酵後、新樽率30%で14ヶ月間熟成 レ・ヴィルイユはムルソーの北端に位置し、斜面上部の比較的標高の高い小石の多い土壌です。オーセイ・デュレスに隣接する村名格の畑です。 柑橘系果実や白い花、ミネラルを想わせる香りが広がります。 ふくよかな果実味と豊かな風味とミネラルのバランスに優れ、エネルギッシュな1本!
-
ムルソー 1er cru ル・ボリュゾ 2016 パスカル・クレマン
¥19,580
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:シャルドネ100% 天然酵母のみで発酵 一級畑ポリュゾが位置する斜面は若干東北東に回り込んでおり、畑の上部に最良区画があります。ムルソーの中でもおすすめの区画です。 ポリュゾで造られたワインには密度と凝縮感があり、力強さとしっかりとしたストラクチャーを併せ持ちます。 引き締まった味わいをお楽しみください。
-
ムルソー 1er cru ル・ボリュゾ 2018 パスカル・クレマン
¥20,790
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:シャルドネ100% 天然酵母のみで発酵 一級畑ポリュゾが位置する斜面は若干東北東に回り込んでおり、畑の上部に最良区画があります。ムルソーの中でもおすすめの区画です。 ポリュゾで造られたワインには密度と凝縮感があり、力強さとしっかりとしたストラクチャーを併せ持ちます。 引き締まった味わいをお楽しみください。
-
ピュリニー・モンラッシェ 1er cru レ・ガレンヌ 2020 ヴァンサン・プリュニエ
¥22,000
産地:フランス ブルゴーニュ ピュリニー・モンラッシェ 品種:シャルドネ100% 新樽率30%で12ヶ月間熟成 一級畑「レ・ガレンヌ」は一級畑シャン・ガンのさらに斜面上部、標高は350メートルに達するピュリニー・モンラッシェの中で最も標高の高い畑の一つ。 石灰質に勝る粘土石灰質土壌に植わる平均樹齢35年のブドウ樹より。 レモンやライムの皮を思わせる心地良いアロマ。 ミネラルが非常に強く複雑な味わい。 穀物を思わせるような香りが余韻の長い後味に漂います。
-
シャサーニュ・モンラッシェ・ブラン・レ・ヴォワユノ・ドゥス 2021 ジル・ブートン
¥12,100
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:シャルドネ100% 樹齢50年 10-12ヶ月樽熟成(新樽率25%) ピュリニー側に位置する村名区画「レ・ヴォワユノ・ドゥス」。 粘土質が多く、通常は赤向きの土壌ですが、この区画は茶色を帯びた石灰岩が混ざる土壌となり、厚みと酸味を兼ね備えた白ワインとなります。 白い花のフローラルな香りに熟成から来るトーストやヘーゼルナッツの香りが加わります。
-
ムルソー・グリュアッシュ 2020 ジャン・フィリップ・フィシェ
¥24,200
産地:フランス ブルゴーニュ ムルソー 品種:シャルドネ100% グリュアッシュは、3大1級畑のひとつシャルムの中にあり、三方すべてをシャルムに囲まれた別格的村名畑です。 斜面下部にあたり粘土質が強い区画で、1928年に植樹されました。 深みとコク、柔らかさとふくよかさをもつムルソーらしいブドウがとれます。 アカシアの花、柑橘類の皮、ヘーゼルナッツなどの香りが広がります。 たっぷりとした豊満な果実感に溢れ、ピュアなミネラル感とスパイスを伴うリッチで長い余韻が続きます。