-
ライナー・ヴェス グリューナー・ヴェルトリーナー クレムスタール 2021
¥3,410
産地:オーストリア ブルゲンラント州 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー100% 樹齢約50年のVV ステンレスタンクで発酵後、4ヶ月間シュール・リー熟成 クレムスタールDACは2007年に導入されたオーストリア最高峰産地。 その3区画からのブレンドで造られます。 オーストリアを代表するブドウ品種「グリューナー・ヴェルトリーナー」。 上品な果実味と酸味を持ち、和食との相性も良いと言われています。 青いハーブ、レモン、白い花の清涼感のある香りが漂い、淡麗辛口の日本酒のようにミネラル感に富みすっきりとした味わい。 透明感のある酸味が感じられ、レモンを想わせる果実味が溢れます。 苦みが少なく柑橘系の瑞々しい味わいなので、天ぷらや焼き魚などとお楽しみいただけます。
-
シャウアー シュトッフ ズュートシュタイヤーマルク 2021
¥2,860
SOLD OUT
産地:オーストリア ズュートシュタイヤーマルク 品種:ヴェルシュリースリング50% 、ゲルバー・ムスカテラー 30%、ソーヴィニヨンブラン20% 25hlのステンレスタンクで11 ヶ月間発酵・熟成 キュヴェ名は「一つのグラスにシュタイヤーマルク州」という意味。 アルプス山脈の影響を受けるオーストリア南部で育つブドウ3種で造ることに由来します。 ヴェルシュリースリングは、非常に新鮮な青りんごや柑橘系のアロマが特徴で、高い酸味のワインとなります。 ゲルバー・ムスカテラーはドイツの伝統的品種で、マスカットのような香りが特徴の希少品種。 除梗して8時間醸しプレス後、ステンレスタンクで11 ヶ月発酵・熟成しました。 すりおろしリンゴやパイナップル、ライムの香り、ジューシーで喉越しの良い味わいです。 少々ガスを含んだ溌剌としたアタックに塩気とフルーティーのメリハリと心地の良い高めの酸のバランスが良い1本。
-
ミニマリスト 2020 リスト
¥3,960
産地:オーストリア ブルゲンラント 品種:フルミント グリューナー・ヴェルトリーナー 発酵・熟成:200~400Lのアンフォラで13ヶ月 ハンガリーとの国境沿いにあるブルゲンラント地方、樹齢20年のブドウに接木して3年経過したフルミントとグリューナー・ヴェルトリーナーを8月に収穫してプレス。 グリーンイエロー色、ハッサクや二十世紀梨、アップルミントの香り、ドライで引き締まった酸味は摘みたてライムのようなシャープさがあり、レモネードのニュアンスを感じます。
-
ヌーディスト 2020 リスト
¥4,180
SOLD OUT
産地:オーストリア ブルゲンラント 品種:ヴェルシュリースリング 100% 発酵・熟成:500L~10hlのフードルで13ヶ月 ヴェルシュリースリング は、暖かい土壌が向き、乾燥に弱いため、水分供給に細やかな配慮が必要です。 オーストリアでは、ニーダーエスタライヒ、ブルゲンランド、シュタイアーマルクで栽培されており、酸味が豊かな品種です。 グリーンイエロー色、レモンジャムや豊水梨、スウィーティ、柑橘の酸味を感じるアタックは、ドライでスッキリした装いで僅かな苦味がアクセントとなっています。
-
ワビ・サビ オレンジ・ムーン つきうさぎバージョン
¥3,520
SOLD OUT
産地:オーストリア 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー60%、リースリング 20%、ヴァイスブルグンダー15%、ショイレーベ5% 熟成:2~4ヴィンテージのブレンド。S02の使用は最小限。 ニューヨークをはじめとして欧米で自然派オーストリアワインの大ベストセラー 「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジック栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。 旨みが凝縮されているのにとても華やかでエレガント。 タンニンも穏やかながらしっかりと感じられて、ミネラル分とのバランスがとても良い。
-
グリューナー・ヴェルトリーナー ビオ 2018 ペーター&パウル
¥2,750
SOLD OUT
産地:オーストリア ホレンブルグ村 品種:グルーナー・ヴェルトリーナー100% 2015年「BIOS」認証取得 平均樹齢35年 80%をステンレスタンクで、20%を228リットルの樽で発酵&5~6ヶ月間熟成 爽快!飲み心地抜群の辛口白ワイン オーストリア「クレムスタール」の南東部ホレンブルグ村でブドウ栽培を営むホーク家。 2008年よりすべての自社畑でオーガニック栽培を開始。 2015年、「BIOS」の認証を取得したのを機に、新ブランド「ペーター&パウル」の発売を開始しました。 畑があるホレンブルグ村一帯はドナウ川を北に臨む丘陵地帯で、石灰質を中心に、レス、砂、小石、花崗岩などが入り混ざった、「クレムスタール」の中でもとりわけ複雑な土壌を持つことで知られ、この土壌由来の抜けの良いミネラル感と旨味が融合し、生命力溢れるワインが生まれます! 柑橘系果実の果皮を想わせるほろ苦味やホワイトペッパーのようなニュアンスが漂い、フレッシュで爽やかな余韻がいつまでも続きます。 ほとんどがオーストリア国内で販売され、輸出はノルウェーほかEU各国で販売。 日本には極少量入荷の稀少ワイン!
-
ワビ・サビ GV ナンバー1 2020
¥2,860
SOLD OUT
産地:オーストリア 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー100% 熟成:ステンレスタンクで醸造。S02の使用は最小限。 ニューヨークをはじめとして欧米で自然派オーストリアワインの大ベストセラー 「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジック栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。 程よい酸味と豊富なミネラル感が魅力のバランスが取れているワインです。 ほのかな甘みとフルーティでスッキリとした味わいで、食事をサッパリと引き立ててくれます。 少し濁りがあり僅かに微発砲です。