-
ジュヴレイ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019 フィリップ・ナデフ
¥15,400
産地:フランス ブルゴーニュ ジュヴレ・シャンベルタン 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:新樽60%、1年樽40%で約17カ月 平均樹齢は50年超 1級畑クロ・サン・ジャックやカズティエなど銘醸畑が並ぶ北斜面にある「エヴォーセル」を中心に4つのパーセルのブドウを使用。 ジュヴレイ・シャンベルタン北側の斜面は有名畑がひしめいていますが、ヴィラージュは希少品です。 ジュヴレイらしい凝縮された果実となめらかなタンニンがナデフ家のワインの特徴!
-
マルサネ・レ・ジェネリエール・ルージュ 2019 フィリップ・ナデフ
¥7,150
産地:フランス ブルゴーニュ マルサネ村 品種:ピノ・ノワール100% 無清澄、ノンフィルター 「レ・ジェネリエール」はマルサネ村の中でも斜面にある畑で、現在マルサネ初となる1級畑へ申請中という優良畑。 スタンダードのマルサネに比べて、格段に違う厚みと深みが感じられます。
-
ヴォーヌ・ロマネ レ・ダモード 2019 ヴィゴ・ファブリス
¥19,800
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:オーク樽で15カ月 幻のゴーディショと地続きの畑! ヴォーヌ・ロマネの新星ドメーヌ『ヴィゴ・ファブリス』。 ブルゴーニュの神様、アンリ・ジャイエから「もっと自然に忠実な心地よい果実味のあるワインを造りなさい。醸造段階であまり手を加えすぎると良くない」とアドバイスを受けてから、スタイルを変更し、一気に頭角を現しました。 今では「ジャイエ・スタイル」を踏襲する造り手としての地位を確立しています。 ヴォーヌ・ロマネの南側、DRCが特級畑ラ・ターシュとして買い残した極僅かな畑ゴーディショと地続きで、ニュイサンジョルジュに続く急斜面の超稀少な区画「レ・ダモード」。 急斜面上部にありながら、果実味があり美しい酸があり、深くしなやかでかつミネラル感のあるスタイルでポテンシャルの高さを感じます。 熟成させればさらにその魅力は際立ちます。
-
サヴィニー・レ・ボーヌ・1er・ラヴィエール・ルージュ 2018 セガン・マニュエル
¥7,150
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:14ヶ月樽熟成(新樽25%) フランス最優秀若手醸造家が造る「エリゼ宮殿御用達ワイン」 サヴィニー・レ・ボーヌの老舗ドメーヌ『セガン・マニュエル』。 著名ドメーヌもうらやむ各畑のベストの位置にある区画を所有し、“ブルゴーニュの隠れた逸品”とフランスのワイン愛好家から非常に高く評価されていました。 後継者問題で廃業の危機にあったドメーヌを救ったのが、2009年にブルゴーニュで唯一の「最優秀若手醸造家」の栄誉に輝いたティボー・マリオン氏。 名実共に“ブルゴーニュ新時代のライジングスター”として注目を浴びるトップ生産者で、上品な旨味の溢れるワイン造りを身上としています。 ドメーヌのフラッグシップキュヴェであるこちらのワイン。 フランス大統領官邸エリゼ宮殿のワインリストに名を連ねます。 1級畑ラヴィエールの土壌由来の凛としたミネラルと豊かな果実味が調和し力強い味わい。 『セガン・マニュエル』の実力がうかがえる素晴らしい逸品!
-
シャンボル・ミュジニー 1er cru レ・カリエール 2020 アンリ・フェレティグ
¥21,780
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% オーク樽熟成 15カ月(新樽比率 50%)、ステンレスタンク熟成 1カ月 白泥灰土壌をもつ希少かつ特異な畑「カリエール」。 単一で造るのはフェレティグのみです。 エレガントながら凝縮感に富むという畑の特徴を見事に表現。 フレッシュ且つ果実味に溢れ、タンニンも感じられる完成度の高い一本。
-
シャンボル・ミュジニー 1er cru レ・シャルム 2020 アンリ・フェレティグ
¥21,780
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:オーク樽熟成 18カ月(新樽比率66%) P.P:93~95点 ヴィノス:92~94点 わずか0.16haの極小クリマ「レ・シャルム」。 平均樹齢50年の古木からつくられる非常に完成度が高く、凝縮したバランス良いワイン。 繊細さの中に力強さが感じられます。 繊細かつ大胆な味わいの1級畑。 ~リアルワインガイド80号より~ これほどシャンボルのいい香りが続くと感覚がマヒしてくる。 というか、分析するよりもこの香りと味わいに浸っていたくなる。といういい香り。 口に含むと味もそう。もうメチャ美味しくて… 今飲んで:94点 ポテンシャル:95 飲み頃予想:今~2045年
-
ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ 2020 G. ロブロ・マルシャン
¥4,620
産地:フランス ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:2~3回使用樽で14~16ヶ月の熟成 平均樹齢30年 厳格なリュット・レゾネ栽培 オート・コート・ド・ニュイはヴォーヌ・ロマネ村とニュイ・サン・ジョルジュの町の背後に、裏山のように連なる丘陵の産地のことを言います。 コート・ドール県にあるコミューン、セグロワのレ・マルテンヌとレ・プティト・ヴィーニュという2区画の合計1.72haの畑から採れたブドウを使用。 標高400メートルを超える高地の産地のため、ブドウがゆっくりと熟成し、たっぷりとしたミネラルが取り込まれ、より洗練された味わいになります。
-
ブルゴーニュ・ルージュ 2021 オーディフレッド
¥5,280
産地:フランス ブルゴーニュ ヴォーヌ・ロマネ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:平均樹齢約30年 約15ヶ月間の樽熟成 ロマネ・コンティ正社員のNo.1エースが造る秘蔵❗❗ 生産本数わずか900本の限定キュヴェ❗❗ プチ・ヴォーヌ・ロマネと言っても過言ではない、豊かな果実味、華やかで深い香り、酸味、タンニン、旨味が見事に調和して、ブルゴーニュ・ルージュとは思えない素晴らしいバランス感。 近年主流となっている早くからも楽しめる兆候と、熟成しても成功するポテンシャルの高さを感じるとても素晴らしいヴィンテージです。 ブルゴーニュ・ルージュにして、村名ヴォーヌ・ロマネを彷彿とさせるものがあります。 非常に、レベルの高いブルゴーニュ・ルージュです!
-
ヴォーヌ・ロマネ オー・シャン・ペルドリ 2021 オーディフレッド
¥15,620
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ ヴォーヌ・ロマネ 品種:ピノ・ノワール100% 平均樹齢60年のVV。1~2回使用樽で16ヶ月間熟成。 リュット・レゾネ ロマネ・コンティ正社員のNo.1エースが造る秘蔵❗❗ 「ラ・ターシュ」の斜面上側に接する畑❗❗ アンリ・オーディフレッドはもともとDRC社の12人の正社員のひとりで、ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当しながら、醸造にも携わっていた同社のエースでした。 2007年2月、14年間勤めたDRC社を退社し、いよいよ自身のワイン造りに邁進することになりました。 オーディフレッド一押しの自社畑、「ヴォーヌ・ロマネ オー・シャン・ペルドリ」。 ヴィラージュ・クラスの区画ながら、「ラ・ターシュ」の斜面上側に接する畑です。 ヴォーヌ・ロマネらしい綺麗な花の香りが特徴的で、村名とは思えないクオリティの高さ。
-
コトー・ブルギニヨン ルージュ レ・ブラック・チェアーズ 2020 ユドロ・バイエ
¥3,850
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50% 平均樹齢約40年。3回使用樽で12ヶ月間熟成。 ユドロ・バイエの当主ドミニクの長男コランタンが所属する車いす車イスラグビーチーム『レ・ブラック・チェアーズ』とコラボしたコトー・ブルギニヨン! 2017年ヴィンテージまでは「コトー・ブルギニヨン・ルージュ」として生産していましたが、2018年ヴィンテージより「コトー・ブルギニヨン ルージュ レ・ブラック・チェアーズ」としてリリースされることになりました。 生産者収益金の一部は、コート・ドール県ハンディスポーツ部門委員会および、コランタンとレ・ブラック・チェアーズによる車いすラグビー協会に寄付されています。 シャンボール・ミュジニー村とジイィ・レ・シトー村、フラジェ・エシェゾー村のACブルゴーニュ区画から。 ガメイのジューシーな果実感と優しい味わいをベースに、ピノ・ノワールの締まった酸と繊細なニュアンス。 なめし皮のような香りと黒い果実の香りが広がり、フレッシュでしなやかな味わい。
-
ブルゴーニュ コート・デュ・クショワ レ・パリジェンヌ 2019 シャトー・ド・クシュ
¥5,280
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 樹齢40年。新樽率3分の1で15ヶ月間熟成。 「レ・パリジェンヌ」は「コート・デュ・クショワ」の振興を目的として2017年にリリースした新ブランド。 「シャトー・ド・クシュ」所有畑で栽培されたピノ・ノワールを100%使用。 コート・デュ・クショワのピノ・ノワールは、ピュアで繊細な口当たりと、完熟したいちごのようなフルーツの風味が特徴。
-
ブルゴーニュ パストゥグラン 2021 ドメーヌ・ラモネ
¥5,280
産地:フランス・ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50% フランスと日本のみで販売されるワイン! 白ワインが有名なラモネですが、 赤も負けず劣らず素晴らしい完成度で、クリーンかつ美しい果実味は、他のパストゥグランを圧倒します! 元々はバルクで販売されていたところ、アラン・シャペル氏の懇願によって瓶詰されたという逸話を持ちます。 1年にわずか6樽ほどしか生産されず、 またシャペル氏の弟子でもある天才シェフ、アラン・デュカス氏が気に入り、 彼の3ツ星レストランでほとんどが買い占められます!! また、 パストゥグランでは珍しいピノ・ノワール50%の高配合! 上質なブルゴーニュルージュを飲んでるかのような気品が!! 入手できるのは毎年1年に1度、リリース直後のタイミングだけです。
-
ブルゴーニュ レ・パキエ 2021 ジャン・ルイ・ライヤール
¥5,280
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 15ヶ月樽熟成(新樽比率20%) ヴォーヌ・ロマネのクリマ“レ・パキエ”から産まれる 純ヴォーヌ・ロマネ産のブルゴーニュ・ルージュ!! こちらのワインは、ブルゴーニュ・ルージュですが、超贅沢な純ヴォーヌ・ロマネ産!! しかも、平均樹齢53年、栽培面積0.35haの 小さな区画”レ・パキエ”!! 味わいは非常にエレガント!! ヴォーヌ・ロマネらしいほのかな甘味も感じられて 今飲んでも楽しめる1本です!! 今飲み用と、熟成用のご購入をオススメします!!
-
サントネイ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019 ドメーヌ・カンタン・ジャノ
¥3,795
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% バリックにて12カ月間熟成 リュット・レゾネ サントネ村の海抜400mの丘の上に区切られた小さな畑。 樹齢50年以上の畑から収穫されるブドウから造られた数量限定ワイン。 サントネ村はやや知名度の低いのため、樹齢50年の希少なワインがこの価格でお楽しみいただけます! イチゴやチェリーのアロマが溢れます。 ピノ・ノワールの香り高さが素直なタッチで描かれた味わいで、甘酸っぱい赤系果実が沁みわたります。 樹齢50年の古樹ならではの深い旨味や上品な酸味をお楽しみください!
-
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ジャンヌ・ラ・フォル 2019 セリエ・デ・ダム
¥4,070
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:40%は伝統的な小樽を使用、残りは大きなフードルにて10ヶ月熟成(新樽25%) ブルゴーニュの歴史に貢献した偉大なる女性に造られたワイン セリエ・デ・ダムのワインは、その地域・畑・アペレーションに影響を与えた偉大な「ブルゴーニュの女性」に敬意を表して造られており、人目を引くボトルの裏ラベルにはそれぞれの女性の物語が記されています。 ブラックベリーなどの赤い果実、森の茂みや月桂樹などの植物の香り等、典型的なピノ・ノワールのアロマが広がります。 ラベル:ジャンヌ・ラ・フォル。ブルゴーニュ公爵夫人でカスティーリャ女王 純粋な性格から愛情を深く持ちすぎるため精神異常をきたし、狂女ジャンヌと呼ばれる。
-
クロ・ヴ―ジョ グラン・クリュ 2001 シャルル・ノエラ
¥20,790
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% クロ・ヴージョは、コート・ド・ニュイ最大の面積を誇るグラン・クリュ。 かつては、斜面の上部を「教皇の畑」、中部を「王の畑」、下部を「修道士の畑」と区別されていました。 現在では、80人以上の生産者が分割所有しており、多彩なスタイルのワインが造られています。 果実味豊かで、熟成を経て上品さと力強さを感じる味わいとなっています。 古酒を得意とするシャルル・ノエラの特級ワインをお楽しみください!
-
ヴォーヌ・ロマネ レ・シャランダン 2018 カミーユ・ジルー
¥15,400
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 特級畑クロ・ドゥ・ヴージョの下部に位置するレ・シャランダン。 その為、クロ・ド・ヴージョに近い深い土壌環境を誇ります。 50%全房醗酵を行っており、クリーミーさと甘いタンニンを併せ持つ、繊細な赤いベリー系果実味が華立つ優美なヴォーヌ・ロマネに仕上がっています。
-
ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2020 セガン・マニュエル
¥4,620
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 一部はステンレスタンク熟成、一部は10ヶ月樽熟成後ブレンド コート・ド・ボーヌの個性であるエレガントな赤いベリー系果実や香り立つ花のようなニュアンスを表現する為に、サヴィニー・レ・ボーヌ、ショレイ・レ・ボーヌ、ヴォルネイなどエレガントなピノ・ノワールをアッサンブラージュ。 ブドウ本来の自然の力を生かす醗酵処理を行い、醸しの際にはテロワールやヴィンテージの個性に応じて管理し、オートクチュールのワイン造りを実践しています。 瓶詰にもSO2の添加等を一切行わず、テロワールの個性やブドウの生命力を極力生かすボトリングを行っています。 ピュアな果実味と程よいタンニンがバランス良く調和。 力強さを持ちつつ柔らかい酒質で、食事と一緒に楽しめるワインとして料理を引き立てる仕上がりとなっています。
-
ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・MCMXXVI(1926)2019 ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス
¥5,170
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 平均樹齢60年 樽熟成12カ月 『ドメーヌ・ローラン』を象徴する傑作ピノ! こちらはニュイ・サン・ジョルジュでも最高の畑といわれる一級畑「レ・サンジョルジュ」に近接する畑のブドウで造られるフラッグシップワイン!! 商品名の「MCMXXVI」とはローマ数字で1926という意味で、畑の中で一番古い樹齢の年号になります。 その他1928年,1929年,1937年のブドウが植えられており、平均樹齢は60年。 ジューシーな果実味、古樹ならではの深いコク、旨味が溶け込んでいます。 口当たりはまろやかで心地よく、樽の風味は穏やかでエレガント、ピュアという言葉がぴったりな1本!
-
ニュイ・サンジョルジュ 1er cru プリュリエ 2018 ロベール・シュヴィヨン
¥20,900
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% ニュイ・サンジョルジュの南部に位置する一級畑「プリュリエ」。 「プラム」から派生した名前で、大昔この畑にブドウが植えられる前にプラムが植えられていたことから由来しています。 東南向きの急斜面に位置し、水はけが良く強い石灰質土壌のため、繊細でミネラル感のあるワインとなります。 フレッシュな赤系果実が濃密で、熟成が進むにつれ、カカオ、スモークした肉、下草のブーケが現れ、官能的な滑らかさが生まれます。
-
ニュイ・サンジョルジュ 1er cru ペリエール 2018 ロベール・シュヴィヨン
¥20,900
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% サン・ジョルジュの丘、一級畑レ・ポワレの上部、東南東向きのやや緩やかな斜面に位置する一級畑。採石場だったペリエに由来し、名づけられています。 日照量が豊富なので、凝縮感があり非常に濃い色合いのピノ・ノワールが実ります。 さくらんぼやチェリーのような甘酸っぱい風味と、オリーブオイルやバルサミコのような複雑な香り。 タンニンも果実味もしっかりとしていますが、熟成を経ると皮や樹脂のような複雑な雰囲気も醸し出され、また違った楽しみ方ができます。
-
ニュイ・サンジョルジュ 1er cru ロンシエール 2019 ロベール・シュヴィヨン
¥18,150
産地:フランス ブルゴーニュ ニュイ・サンジョルジュ 品種:ピノ・ノワール100% レ・サンジョルジュなどと並びドメーヌの看板畑。 「Ronce=木苺」に由来して名付けられた1級畑で、元々は木苺や茨の茂みに覆われた土地でした。 レ・サンジョルジュと隣接した斜面上部にあり、表土が薄く石灰質が豊富で男性的なワインを生む土壌。 畑名の意の通り木苺や赤い果実や花の香りが長く持続し、上品なタンニンが心地良い魅力的なワインとなってます。
-
ニュイ・サンジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019 ロベール・シュヴィヨン
¥13,750
産地:フランス ブルゴーニュ ニュイ・サンジョルジュ 品種:ピノ・ノワール100% シュヴィヨン入門編としておすすめ! 古樹由来の濃密感や緻密さが特徴的なシュヴィヨンのワイン。 赤い果実のアロマの中に、ほんのりと感じられるブラックチェリーのニュアンスが特徴。 果実味の凝縮した味わいが魅力的で、しっかりとした味わいのお料理との相性が抜群。 5~10年の熟成はもちろん、20年は熟成を楽しむことができるほどの高いポテンシャルを秘めています。
-
ニュイ・サンジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020 ドメーヌ・ロベール・シュヴィヨン
¥15,400
産地:フランス ブルゴーニュ ニュイ・サン・ジョルジュ 品種:ピノ・ノワール100% こちらのワインは、平均樹齢40年の粘土石灰質に泥炭と砂利の混じった水はけのよい土壌から。 ブラックチェリーの香りが溢れ、シュヴィヨンの入門編としてオススメの1本! ジビエやウォッシュタイプのチーズと一緒にお楽しみください。 5~10年の熟成はもちろん、20年は熟成を楽しむことができるほどのポテンシャル!