-   
 ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2025 ドメーヌ・ド・ラ・マドンヌ
¥4,400
予約商品
産地:フランス ブルゴーニュ ボージョレ 品種:ガメイ100% 10〜14日間の長期マセラシオンで香味成分をしっかりと抽出。 天然酵母のみを使用し自然発酵。 平均樹齢:35年(1880年代に植えられた樹齢120年以上の区画もあり) 2025年11月20日解禁! 自然派の造り手によるボジョレー・ヌーヴォー ワイン・スペクテーター誌のボジョレー・ヌーヴォー特集で1位を4回も取っているワイン。 2023ヴィンテージは、ワイン・スペクテーター誌で2位(87点)を獲得! 2023年より新ラベルで登場! ドメーヌ名の由来となった、丘の上からボージョレの集落を見守るマドンヌ(聖母マリア)の像が描かれています。ヨーロッパ市場で流通しているものと同じラベルです。 クリュ・ボージョレをもしのぐ、と言われる土壌のブドウを一般的な収穫よりも1週間遅らせて収穫することで複雑味を表現します。 また、新酒を美味しく飲むための必須の作業と言える「マセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸漬法)」を行いません。 一般的な赤ワインと同じ仕込みをしてその中から比較的早飲みタイプのキュヴェを選んでヌーヴォーとして瓶詰。 ヌーヴォーでありながら熟成のポテンシャルのある、骨格のしっかりしたバランスの良いワインになります。 力強い味わいと奥深さで、純粋にワインとして美味しい1本です! 飲みごたえがない、物足りないというヌーヴォーのイメージを覆されますよ~!! 『2025年ヴィンテージ・レポート:ブルーノ・ベレールより 』 <2025年6月30日現地情報> 「今年も素晴らしいクオリティのヌーヴォーができそうです。現在、ブドウの樹はとても良い状態で、このまま順調に成長が進めば、収穫は9月初旬頃になる見込みです。早熟な年は上質なヌーヴォーができる傾向にあるため、2005年、2015年のような優れたヴィンテージになることが期待できます」 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
   -   
 ボージョレ・ヌーヴォー V.V.2025 ルー・デュモン
¥5,280
予約商品
産地:フランス ブルゴーニュ ボージョレ 品種:ガメイ100% リュット レゾネ (実質ビオロジック) 樹齢約70~95年のVV 2025年11月20日解禁!特別限定作品のボージョレ・ヌーヴォー 20年目の記念のリリースとなった『ルー・デュモン』のボージョレ・ヌーヴォー。 「ガメイは、完熟させてはじめて、その真価を発揮します。そのためにはどうしてもヴィエイユ ヴィーニュでなければなりません」が仲田さんの信念です。 しかも標高が400mととりわけ高く、熟成がゆっくり進みます。 通常の収穫開始時期より5日間程度遅く、ぶどうの完熟を待ってから収穫します。 『仲田さんのコメント』 8月後半を迎えそれまでの30度を超える暑さは落ち着きましたが、 8月末から雨が降り始め、9月に入ってからもまとまった雨が続きました。 雨が降った後はカビが発生するリスクがあるため、摘み取り日を慎重に決める必要がありました。 ぶどうの熟度を見極めつつ遅すぎない時期を選び、9月8日に収穫を行いました。 最後の段階で雨が降りましたが、高台に位置する私たちの契約畑は風通しが良いため、 降雨後の乾きが早く、葡萄はカビの影響を受けずにすみました。 例年通りクリュール(花ぶるい)が多く発生し、さらに8月の高温・乾燥の影響もあって、低収量となりました。 しかし、タイミングによっては収穫期の過度な凝縮が懸念されていたぶどうは、 収穫前の雨のおかげでバランスの良い状態に整いました。 畑とカーヴで計3回の選果を行い、良い果実のみを厳選しました。 アルコール度数は12度を超え、酸とのバランスも良好です。 現在ワインは樽熟成中ですが、昨年に引き続き、果実味・コク・酸の調和がとれた、 私たちの理想とするボージョレに仕上がると予想しております。 本来のボージョレらしい華やかさと適度な凝縮感、絶妙なバランスを兼ね備えたワインとなりました。 新酒のお祝いとしてすぐにお飲みいただいても、少し寝かせてからお飲みいただいても、 きっと美味しく召し上がっていただけると思います。 2025年10月2日 メゾン・ルー・デュモン 仲田晃司 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
   -   
 ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2023 ドメーヌ・フーリエ
¥22,000
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ ジュヴレ・シャンベルタン 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:18ヶ月(新樽20%) 澱引き、清澄、フィルターは一切行いません リュット・レゾネ フーリエらしさが最も表現されているキュヴェ!! こちらのキュヴェは、とても優しく滑らかで、ナチュラルな果実の香りは、ジュヴレの美しい大地を彷彿とさせます。 村名とは思えない、一級クラス並みの出来栄えは、まさに圧巻! しっかりと果実味が広がるものの、濃すぎることの無い、清楚で上品な味わいです。 果実味とほど良い酸、まろやかなタンニンが見事な調和を見せます。 まだ若いワインですが、それでも美味しく飲める要素を備えているのは、アンリ・ジャイエ氏から指導を受けたフーリエだからこそ成せる技です。 素晴らしく熟した2023年と更なる工夫! 2023年のアルコールはグリオットで13.9、プルミエで13.2〜13.8。 グランクリュは何もしないとアルコールが15くらいまで上がってしまう。 そのため酸をいかに残すか、そしてアルコールをいかにコントロールするか工夫が必要だった。 フーリエでは全房発酵はしない。 理由は全房発酵するとタンク内に酸素が入りすぎてしまうからだ。 そしてもう一つの理由は梗の量を調節しアルコールをコントロールするため。 フーリエでは一旦まずすべて除梗、そのあと粒と梗をサンドイッチのように層にして圧搾。 ピジャージュは手で行い、回数は年や状況により変わるが一日2~3回ほど行う。 言うまでもなく梗が熟していないと青さが出てしまうが、しっかり熟していると梗がアルコールを吸ってくれる。 そして清涼感を与えてくれる。18、19、22、23年にこの方法で醸造しており、22は20%、23は30%の梗が入っている。 粒と梗を一度バラバラにしてから行う生産者は他に聞かないとのこと。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 モレ・サン・ドニ クロ・ソロン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2023 ドメーヌ・フーリエ
¥20,900
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ モレ・サン・ドニ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:18ヶ月(新樽20%) 澱引き、清澄、フィルターは一切行いません 国道沿いのモレ・サン・ドニ村側中央部の優良区画「クロ・ソロン」。 造りだされるワインは、可憐なフローラルのニュアンスをまとった、上品な味わいが魅力です。 こちらのキュヴェは美しい果実味と壮大なミネラルが最大の特徴。 赤黒果実の芳醇な香りに加えて、ムスク、スパイス、ハーブのニュアンスも感じます。 肉厚で凝縮感のある果実味と旨味に満ち溢れ、酸味とのバランスも抜群の逸品です! 素晴らしく熟した2023年と更なる工夫! 2023年のアルコールはグリオットで13.9、プルミエで13.2〜13.8。 グランクリュは何もしないとアルコールが15くらいまで上がってしまう。 そのため酸をいかに残すか、そしてアルコールをいかにコントロールするか工夫が必要だった。 フーリエでは全房発酵はしない。 理由は全房発酵するとタンク内に酸素が入りすぎてしまうからだ。 そしてもう一つの理由は梗の量を調節しアルコールをコントロールするため。 フーリエでは一旦まずすべて除梗、そのあと粒と梗をサンドイッチのように層にして圧搾。 ピジャージュは手で行い、回数は年や状況により変わるが一日2~3回ほど行う。 言うまでもなく梗が熟していないと青さが出てしまうが、しっかり熟していると梗がアルコールを吸ってくれる。 そして清涼感を与えてくれる。18、19、22、23年にこの方法で醸造しており、22は20%、23は30%の梗が入っている。 粒と梗を一度バラバラにしてから行う生産者は他に聞かないとのこと。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ・ルージュ 2023 ジャン・マリー・フーリエ
¥9,680
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 16~20か月澱引きせずに熟成(新樽率20%) 無清澄・無濾過 アルコール度数:13.0% フーリエのネゴシアンキュヴェ! こちらは、2011年に初リリースされた、ネゴシアンとしてのキュヴェです。 極力手を加えない自然な造りで、大地の自然な味わいに溢れた、極めてナチュラルな一本! ネゴシアン事業は、高品質の葡萄であること、ドメーヌ生産量の3割を超えないことを自らに課し、リリースされます。 ドメーヌワイン同様の哲学の元で造られており、ジャン=マリー氏曰く「新たに養子に迎えた子供のような存在」なのです。 ブルゴーニュ・ルージュはACブルゴーニュとは思えない程のクオリティ。 熟したチェリー、バラの花びらに黒系果実や土のニュアンスが混ざるフレッシュなアロマ。 チャーミングな果実味が主体のしなやかでみずみずしい口当たり。 豊かな果実味と美しい酸を備え、心地よい余韻へとつながっていきます。 若いうちからその魅力を発揮! 素晴らしく熟した2023年と更なる工夫! 2023年のアルコールはグリオットで13.9、プルミエで13.2〜13.8。 グランクリュは何もしないとアルコールが15くらいまで上がってしまう。 そのため酸をいかに残すか、そしてアルコールをいかにコントロールするか工夫が必要だった。 フーリエでは全房発酵はしない。 理由は全房発酵するとタンク内に酸素が入りすぎてしまうからだ。 そしてもう一つの理由は梗の量を調節しアルコールをコントロールするため。 フーリエでは一旦まずすべて除梗、そのあと粒と梗をサンドイッチのように層にして圧搾。 ピジャージュは手で行い、回数は年や状況により変わるが一日2~3回ほど行う。 言うまでもなく梗が熟していないと青さが出てしまうが、しっかり熟していると梗がアルコールを吸ってくれる。 そして清涼感を与えてくれる。18、19、22、23年にこの方法で醸造しており、22は20%、23は30%の梗が入っている。 粒と梗を一度バラバラにしてから行う生産者は他に聞かないとのこと。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ ルージュ 2022 ルイ・フルーロ
¥5,170
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:平均樹齢40年のVV。2~5回使用樽で12ヶ月間熟成。 ニュイ・サン・ジョルジュ村内のACブルゴーニュ8区画のブドウから造られます。 ACブルゴーニュという格付けだが、実はニュイ・サン・ジョルジュ村に属する畑から造られるワインです! 平均樹齢40年のヴィエイユ・ヴィーニュ。 2〜5回使用樽で12か月間熟成されます。 厳格なリュット・レゾネ。 殺虫剤は一切使用せずに栽培されます。 天然酵母のみで発酵で、無清澄でビン詰め。 ニュイ・サン・ジョルジュのような黒系果実の豊かな果実味の中に、ACブルゴーニュらしい赤系果実のチャーミングさも感じます。 口に含むとブドウ本来のチャーミングな甘さが広がり、柔らかい酸とミネラルがふわりと感じる、上品なピノ・ノワールです。 【おすすめペアリング】 ・鶏の香草焼き、鴨のロースト、豚肩ロースのグリルなど、軽めの肉料理 ・きのこソテーやトマトベースの料理(ラタトゥイユや煮込み) ・和食なら鰹のたたきや、焼き鳥(塩)などとも好相性 ・チーズならブリーやカマンベールなどの白カビ系とよく合います 【こんな方におすすめ】 ・ピノ・ノワールを気軽に楽しみたい方 ・ブルゴーニュ入門としてコストパフォーマンスの良い赤を探している方 ・軽やかで料理と合わせやすい赤ワインをお求めの方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ ルージュ 2020 セリーヌ・コテ
¥4,510
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間熟成。 パリのワイン愛好家を中心に、1500人ものファンを持つ女性醸造家【セリーヌ・コテ】。 カジュアルなACブルゴーニュと思ったら大間違い! その繊細で官能的な味わいに心奪われる人多数! 十分に完熟したぶどうの甘みと、キンメリッジアン土壌に由来するミネラル感をお楽しみいただけます。 梅っぽさのある果実味でタンニンもまろやかで、とてもバランスのよいキレイなナチュール感が感じられる味わいです。 【おすすめのペアリング】 ・鶏肉のロースト、鴨のソテー ・豚しゃぶ、筑前煮などの和食 ・キノコのソテーやグリル野菜 ・中硬質チーズ(コンテ、トム・ド・サヴォワなど) 【こんな方におすすめ】 ・自然な造りのピノ・ノワールを楽しみたい方 ・軽すぎず、飲みごたえもあるブルゴーニュを探している方 ・食事と一緒にワインを楽しむのが好きな方 ・ナチュラル志向のワインに興味がある方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ パストゥグラン 2021 ニコラ・ラスピエ
¥4,510
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50% 備考:樹齢約80年の超VV。コンクリート製タンクで発酵後、ステンレスタンクで10ヶ月間熟成。 SO2はビン詰め時にのみ極少量使用。 創業時より、すべての畑でビオロジック栽培を実践! 再生紙を使用したシンプルなラベルには、趣味でハチミツを造っている彼の小さなお友達が描かれています。 畑はフラジェ エシェゾー内、樹齢は80年以上、収量は20hl/haです! この畑の場所で、パストゥとは言えこの価格はこのご時世ではありがたい! フレッシュなラズベリーやチェリー、野いちごのような赤系果実が立ち上り、ほのかにバラの花やスパイス、森の下草のようなニュアンスも感じられます。非常にチャーミングで親しみやすい香りです。 ピノ・ノワールの繊細さとしなやかさに、ガメイの果実感と親しみやすさが加わり、バランスのとれた飲み口。 軽やかで飲み疲れせず、するすると杯が進むタイプです。 さっぱりとした酸と柔らかなタンニンが心地よく残り、次の一口へと誘います。 【おすすめペアリング】 和食とも好相性! ・鶏の照り焼き、塩焼き鳥、豚しゃぶなどのあっさりした肉料理 ・鮭やマグロのたたきなど、旨みのある魚介 ・トマトを使った料理やラタトゥイユ ・チーズならコンテやカマンベールなどのセミハード系と◎ 【こんな方におすすめ】 ・ピノ・ノワールに興味があるけれど、もう少しカジュアルに楽しみたい方 ・軽快で食事と合わせやすい赤ワインをお探しの方 ・毎日の晩酌や気軽なワイン会で「センスのいい1本」を選びたい方 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 フュナンビュル 2021 ラファエル・ショパン
¥4,180
産地:フランス ブルゴーニュ ボージョレ 品種:ガメイ75%、ガマレ25% コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成 平均樹齢30年(最高60年) ランティニエ村と西隣のボージュ村に合計1ha。花崗岩質土壌。 収量は40hl/ha。除梗しない(全房発酵)。 コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。SO2はビン詰め時にのみ極少量使用。 作品名の「フュナンブル」は「綱渡り芸人」の意味で、この作品の味わいの絶妙なバランスを表現したものです。 (インポーター様資料より) ガマレとはスイスでガメイ(Gamay)とライヘンシュタイナー(Reichensteiner)種を掛け合わせ、1970年代初期に作り出された新種のぶどう種。 バランスが良く、熟成と共に美味しくなります。 お馴染みガメイは和食との相性も良い品種。 素材の良さを活かしながら造る、ラファエルのナチュラルワインをぜひお楽しみください!
 -   
 ブルゴーニュ パストゥグラン 2023 ドメーヌ・ラモネ
¥6,380
日本のみで販売される限定ワイン! 産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50% 白ワインが有名なラモネですが、赤も負けず劣らず素晴らしい完成度で、クリーンかつ美しい果実味は、他のパストゥグランを圧倒します! 元々はバルクで販売されていたところ、そのクオリティーの高さに驚嘆した伝説の料理人アラン・シャペル氏の懇願によって、瓶詰めされたという逸話を持ちます。 1年にわずか6樽ほどしか生産されず、またシャペル氏の弟子でもある天才シェフ、アラン・デュカス氏が気に入り、彼の3つ星レストランでそのほとんどが買い占められます!! また、パストゥグランでは珍しいピノ・ノワール50%の高配合! 古樹による複雑さと円熟感があり、ガメイを感じさせない、まさに上質なブルゴーニュルージュを飲んでるかのような気品が!! 入手できるのは毎年1年に一度、リリース直後のタイミングだけという超希少品です。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 ポマール 1er クロ・ブラン 2020 ローネイ・オリオ
¥13,900
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% バリック14ヶ月(新樽50%) 平均樹齢45年 長期熟成が期待できる最上のクロ・ブラン 元フランス軍のパイロットという異色の経歴を持つ当主グザヴィエ・オリオ。 2000 年に先代のレイモン・ローネイが亡くなり、孫のグザヴィエが祖父の遺志とワイン造りにかける情熱を受け継ぎました。 2014年に遂にファーストヴィンテージをリリース。 その品質は素晴らしくワイン評論家の注目を集め、先祖から継承した珠玉の畑と彼の底知れない情熱と愛情から生まれるワインは、まさに一級品! 0.17haの東向きの1区画から。 フローラルなアロマには赤系・黒系果実にスミレが溶け込み、控えめな木のタッチが香ります。 口の中では、ジューシーなレッドチェリー、ストロベリー、マーマーレードに乾燥したマルメロのフレーバーを感じます。豊満で広がりのあるボディ。 素晴らしいエネルギーを秘め、長期熟成を期待させる最上のクロ・ブラン。
 -   
 ジュヴレ・シャンベルタン レ・ジョーヌ・ロワ 2023 ル・ゲレック・デュクエ
¥14,300
地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:ステンレスタンクでアルコール発酵後、1回使用樽100%でマロラクティック発酵&15ヶ月間熟成。天然酵母のみで発酵。 樹齢約70年の古樹が植わる0.34haの畑。収量は30hl/ha。 黒スグリや森のベリーに加えて、クリスマススパイスのような甘い香りをほのかに感じさせる、深みのある魅惑的な香り。 シルキーで優しいテクスチャーと、美しく滑らかなタンニンが明るい酸味と織り交ざり、長くピュアな果実の余韻を残します。中盤の緊張感としっかりした骨格が際立つ、非常に洗練された上品な味わいです。 近い将来入手困難なカルト・ドメーヌになる可能性を秘めた、ブルゴーニュファン必飲の1本! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ・ルージュ 2023 レミ・ジャニアール
¥5,940
産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:リュット・レゾネ モレ・サン・ドニ村内のリウ・ディ「レ・プラン・ジルベール」より。0.37ha。1953年植樹のVV。 継承した古樹中心の畑で、実質ビオロジックのリュット・レゾネ栽培を行い、ファーストヴィンテージの2004年から貫禄の出来栄え! しっとりと繊細で上品な口当たりながら、たっぷりとした果実の旨みに満ち溢れたスタイル。 柔らかな果実味とミネラル、エレガントな余韻が、よりブルゴーニュ感を際立たせています。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ・ルージュ 2023 オーディフレッド
¥6,270
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:平均樹齢約30年 約15ヶ月間の樽熟成 ロマネ・コンティ正社員のNo.1エースが造る秘蔵❗❗ 生産本数わずか900本の限定キュヴェ❗❗ プチ・ヴォーヌ・ロマネと言っても過言ではない、豊かな果実味、華やかで深い香り、酸味、タンニン、旨味が見事に調和して、ブルゴーニュ・ルージュとは思えない素晴らしいバランス感。 近年主流となっている早くからも楽しめる兆候と、熟成しても成功するポテンシャルの高さを感じるとても素晴らしいワインです。 ブルゴーニュ・ルージュにして、村名ヴォーヌ・ロマネを彷彿とさせるものがあります。 非常に、レベルの高いブルゴーニュ・ルージュです! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
   -   
 ヴォーヌ・ロマネ オー・シャン・ペルドリ 2023 オーディフレッド
¥20,240
産地:フランス ブルゴーニュ ヴォーヌ・ロマネ 品種:ピノ・ノワール100% 平均樹齢60年のVV。1~2回使用樽で16ヶ月間熟成。 天然酵母のみで発酵 無清澄、ノンフィルター リュット・レゾネ オーディフレッド一押しの自社畑、「オー・シャン・ペルドリ」。 DRCの単独所有する特級畑「ラ・ターシュ」の斜面上側に接する畑で、村名クラスの中で最も優れている区画の一つ! ヴォーヌ・ロマネらしい綺麗な花の香りが特徴的で、ラズベリーやワイルドベリーのアロマにバラやスミレのフローラルなニュアンスが重なります。 力強い口当たりで、しなやかなタンニンが広がります。 オーディフレッドらしいピュアで繊細な果実味を持ち、たっぷりの旨味を感じるスケールの大きな味わい。 村名とは思えないクオリティの高さを誇る優雅な1本です。 待望の2023年は量、質ともに安定した素晴らしいヴィンテージ! 現地のセラーの蔵出し作品で極少量入荷! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
   -   
 ブルゴーニュ・パストゥーグラン 2022 ドメーヌ ルネ・カシュー
¥3,410
SOLD OUT
輸入元協賛!大特価!! 通常価格:3,900円(税込4,290円) ↓↓↓ 特別価格:3,100円(税込3,410円) 産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール、ガメイ 備考:リュット・レゾネ 紫がかった明るく反射のあるルビー色。 チェリー、ラズベリー、カラントなどの赤系果実のフレッシュでフルーティーな香り。 クリーンで軽やか、フルーティーかつ繊細な口当たり。 タンニンも穏やかで、優しく上品な仕上がりです。 1日目は、ガメイらしい軽やかな味わい。 2日目は、ピノ・ノワールのチャーミーな果実味が顔を出します。 ドメーヌとしてのリリース数が少ない、隠れた逸品です! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 ヴォルネー 1er cru アン・シャンパン 2013 ド・モンティーユ
¥20,900
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ ヴォルネイ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:天然酵母で樽で主発酵とマロラクティック発酵。 樽で12ヶ月、その後ステンレスタンクで4~6ヶ月熟成。ビオディナミ シャンボール・ミュジニーのようなボディのしなやかさや繊細さがあり、まさにヴォルネイの代名詞であるフェミニンさが特徴です。 『シャンパン』とは「傾斜の畑」という意味で、名前の通り地表がきれいな曲面を描いている、とても水捌けの良い畑です。プルミエ・クリュ シャンパンは典型的なヴォルネイの特徴を持ち、石灰質土壌の繊細さとミネラル、粘土質の力強さとボリュームの調和が取れており、テロワールがしっかりと表現されています。 ビオディナミ特有の生命力のある健全なブドウから生まれる、サクランボなどの赤い果実味のあるフレッシュさが印象的。 濃いタニックなストラクチャーですが、硬さは無く、口に含むとエレガントで豊か。 7~12年熟成が飲み頃です。 …まさに今、飲み頃です!! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 ポマール 1er cru リュジアン・バ 2013 アレット・ジラルダン
¥15,400
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 品種:ピノ・ノワール100% レ・リュジアンの区画から、粘土質で鉄分を豊富に含んだ土壌が、ワインにしっかりとした重厚な骨格と、コート・ド・ボーヌでは他に類を見ない気品を与えています。 非常にバランスが良く、グラン・クリュに匹敵するコクを備えていて「アペラシオンで最も力強いワイン」と、極めて高く評価されています。 こちらは1906年植樹のブドウを使用。 樹齢約120年!! しっかりとした酸とタンニンにパワフルさが感じられます。 複雑味と上質さを兼ね備え、香りや味わいに多彩な要素が折り重なるように広がります。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 ポマール 1er cru グラン・ゼプノ 2016 ミシェル・ゴヌー
¥20,900
SOLD OUT
産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 品種:ピノ・ノワール100% 備考:天然酵母を使用。一部は発酵桶、一部は樽にてマロラクティック発酵。 村のボーヌ寄りに位置する1級畑の中で、ひときわ優れているのがゼプノです。 粘土質で鉄分を豊富に含んだ土壌が、ワインにしっかりとした重厚な骨格を与えます。 反対側の丘に君臨するリュジアンと比較すると、土壌にクラス・ド・フェール(酸化した鉄分を多く含んだ小石)が見られるため、タンニンは細やかでフェミニンなスタイルです。 最上級のポマールが真価を発揮するには、10年以上の熟成が必要となります。 イチゴのようなチャーミングなピノ・ノワールとは正反対の、濃厚なワインが生み出されます。 そろそろ飲み頃に入り出す楽しみなワインです。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 ニュイ・サン・ジョルジュ 1er cru レ・ヴィニュロンド 2016 コンフュロン・コトティド
¥19,800
産地:フランス ブルゴーニュ ニュイ・サン・ジョルジュ 品種:ピノ・ノワール100% 1haあたり1万本以上のブドウを植樹する高密植の実施や、ブルゴーニュの中でも遅い時期に収穫を行うなど、異色の取り組みを行う造り手です。 可能な限りブドウが熟すのを待ち、無清澄、無濾過で瓶詰めを行うため、ブドウ本来の旨みがストレートに感じられます。 こちらのレ・ヴィニュロンドは、ニュイ・サン・ジョルジュの北側、標高250~270mの斜面中腹に位置する一級畑。ワインは柔らかく丸みのある味わいが特徴です。 ベリー系のアロマに、煙草や紅茶のニュアンスが重なります。 口に含むと豊かな果実味や酸が広がり、コクのあるしっかりとした厚みが感じられます。 エレガントな余韻も心地良く、5年以上の熟成によって複雑味が増し、より濃縮感溢れる味わいがお楽しみいただけます。 時間をかけ、じっくりと味わっていただくのもおすすめです。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
 -   
 ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009 シャルル・ノエラ
¥4,070
入手困難!ブルゴーニュ愛好家も大注目のバックヴィンテージ! 産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% 2001年に設立されたネゴシアンであるセリエ・デ・ウルシュリーヌのブランドの一つ『シャルル・ノエラ』。 こちらは、見つけたら即買い!?のグレートヴィンテージとも謳われる2009年物! ルビー色の外観に、深みのある果実味とチェリーを思わせる風味。 ほんのりミネラルも感じられ、じんわりと旨みが広がり、ブルゴーニュらしい旨味のある味わいです。 絹のような滑らかな口当たりとしなやかなフィニッシュが、より一層心地良さを演出してくれる、エレガントなバックヴィンテージです。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 2022 ドメーヌ ガショ・モノ
¥5,280
輸入元協賛!大特価!! 通常価格:6,000円(税込6,600円) ↓↓↓ 特別価格:4,800円(税込5,280円) 産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール100% 備考:平均樹齢45年のV.V. どちらかと言えば小さな造り手ですが、コンクールでの金賞受賞歴や、ワイン雑誌で星付きの高評価を得たりなど、「ワインはそのうち入手困難になる」と言われるほど、近年進化を遂げている急成長のドメーヌ! 深いブーケと黒系果実やタバコの香り。 バランスが良くまろやかなタンニンは、心地良いフィニッシュへと導きます。 凝縮感があり、しなやかさも兼ね備えた上品な味わいです。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
   -   
 ジュヴレ・シャンベルタン 1er cru レ・コンボット 2019 ピエール・アミオ
¥22,000
産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール 100% 備考:ステンレスタンクにて発酵後、228Lのオーク樽にて18ヶ月間熟成(新樽比率33%)。リュット・レゾネ 飲み頃予想:今~2040年 輝くようなガーネットの色調。 ブラックチェリーやベリー、複雑なスパイスのアロマのニュアンス。 しなやかなタンニンと芳醇が力強く、ふくよかでリッチな口当たりです。 骨格がしっかりしていて、味わいに深みも感じられます。 驚くほど長い余韻に、スケールの大きさすら感じさせる贅沢な仕上がりとなっています。 2019年ヴィンテージはグレートヴィンテージで、熟成させることでさらにその複雑さが増すものと思われます! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 -   
 モレ・サンドニ 1er cru レ・リュショ 2018 ピエール・アミオ
¥17,380
産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 品種:ピノ・ノワール 100% 備考:主発酵後、オーク樽にてマロラクティック発酵。228Lのオーク樽にて16ヶ月間熟成(新樽比率30%)。リュット・レゾネ 飲み頃予想:今~2040年 「クロ・ド・タール」と「ボンヌ・マール」に接するというモレ・サンドニ最高峰のプルミエ・クリュの一つとして知られています。 レ・リュショならではの独自性に、周りの畑からの個性が更にプラスされ、素晴らしい味わいを造り出しています。 艶のある綺麗なルビー色の外観に、ラズベリーやイチゴ、チェリーなどの赤系果実のアロマ。 バラや下草のニュアンスも感じられます。 ピュアな果実味と綺麗な酸、時間が経つにつれ、よりエレガントな味わいに。 繊細ながら滋味深さも堪能でき、熟成も愉しめる1本。 2018年ヴィンテージも『とても良い年』とされ高評価! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
 
