-
ピエトロ・ダル・セロ・アマローネ 2013 カ・デイ・フラティ
¥11,880
産地:イタリア ヴェネト 品種:コルヴィナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、クロアチア 225lのフレンチオーク樽で24ヵ月間、ステンレスタンクで12ヵ月間熟成した後、瓶詰し24ヵ月後にリリースする。 イタリア、ヴェネト州のヴェローナの限られた地区で造られる最高級赤ワイン。 ブドウは収穫後4カ月間陰干しされ、水分を飛ばすことで味わいが凝縮されます。 濃い色のバラのような香りに松ヤニのニュアンスや、八角やグーズベリーのようなスパイシーな香りも感じます。 いきいきとしたサワーチェリーの味わいと甘いスパイスが融合し、複雑な味わい。 余韻にはコーヒーやマイルドなたばこのような香りも。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
サンジョベーゼ 2013 レッチャイア
¥2,750
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ100% スラヴォニアオークの大樽&バリック10ヶ月以上熟成 ジェームズ・サックリング:91 10年熟成を経た希少な蔵出しワイン! モンタルチーノに位置する畑のサンジョヴェーゼを使用したいわば「プチ・ブルネッロ」。 ワイナリー内にあった最後のストックだという希少な蔵出しワインです。 レッドチェリーやドライハーブ、チョコレート、クルミの芳醇な香り。 しなやかな果実味と滑らかで上品なタンニンが感じられ、フルーティーな果実味を伴って心地良い余韻へと続きます。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ジャスト・ミー 2019 アジィエンダ・アグリコーラ・ディ・レナルド
¥3,850
産地:イタリア フリウリ ヴェネツィア・ジューリア 品種:メルロー100% オーク樽熟成 18カ月(225L、アメリカ産、新樽比率100%)。瓶熟成3カ月以上 深紅のルビーレッド。とてもエレガントかつスパイシーな香り。豊かな果実味にまろやかなタンニンが特徴。リッチなフルボディでありながらとても優しく心地よい飲み口。
-
ノストラル・ロッソ 2021 ミケーレ・ロレンツェッティ
¥3,960
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ 60%、カナイオーロ 30%、マルヴァジーア・ネーラ 10% ビオディナミで栽培(認証なし) 総生産量4000本! 全ての品種を同じ日に手摘みで収穫。完全に除梗してからジョージア産のクヴェヴリで野生酵母のみで自発的に発酵。培養酵母や酵素、その他のいかなる醸造添加物も添加することなく、温度管理も一切行わずに醸造。自発的なマロ発酵と熟成後、無清澄、無濾過で瓶詰め。SO2 はボトリング後のネガティブな反応を避けるために必要最低限のみ添加。 リコリスや甘草、ハーブ、ベリー、花の種子などを思わせる香り。アタックは柔らかくフレッシュで、口中はブラックベリーやブルーベリーなどの果実が感じられるとても親しみやすい味わい。ジューシーな旨味が広がるフィニシュには、スミレのノートが感じられる。 (インポーター様資料より)
-
オッペデントロ グラナ デリア 2021
¥4,070
産地:イタリア マルケ 品種:サンジョヴェーゼ60%、モンテプルチアーノ40% ステンレスタンクでシュール・リーの状態で熟成 無清澄、ノンフィルターで瓶詰 SO2は必要最低限のみ添加 モンテプルチアーノは、マルケ州では最も重要な黒ブドウ品種として知られています。 サンジョベーゼと比べて酸味は少なめで、甘みのあるブラックベリーやスパイスなどの 香りが特徴です。 「グラナ・デリア」とはアンドレアの祖父母のワイン造りを手伝っていた叔父の名前。 エチケットは共同設立者のルカの息子によるデザインで、丘の真ん中にある赤ブドウを表現しています。 イチゴ、イチジク、トマト、ザクロのような香りが広がり、ジューシーな旨味と心地よい酸が感じられます。旨味のある余韻には微かな塩味も残ります。
-
カッチャネミチ オロス 2021
¥3,960
産地:イタリア エミリアロマーニャ 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン60%、カルメネール40% ステンレスタンクで熟成させ、無清澄・無濾過 亜硫酸は瓶詰め時に限り必要最低限のみ添加 OLOS オロスとは哲学用語の『全体論(ホーリズム)』を意味する言葉です。 部分部分をバラバラに理解していても全体を理解することはできないという考え方です。 ビオディナミやブドウ栽培にも同じことが言えるため、このように命名されました。 発酵の段階から 2 品種をブレンドして醸造。 仁丹、ハッカ、ミント、クランベリーなどの香りが広がります。 フレッシュで瑞々しい酸とブラッドオレンジのニュアンス。 フィニッシュには甘酸っぱいラ ズベリーのような旨味が広がります。
-
マトゥネイ バガルド 2018
¥4,070
産地:イタリア ピエモンテ 品種:ネッビオーロ100% 大樽 1/2、ステンレスタンク 1/2 でマロラクティック発酵と熟成 無清澄・ノン・フィルター、SO2 無添加 バガルドとはジェノヴァの方言で「大胆な少年」を意味します。 チャレンジすることが大好きで、好奇心が強く、物怖じしない子です。 エチケットデザインは、デザイナーのジーノ・ヴェルチェッリの手によるデッサン。 バガルド少年がトウモロコシ畑に横たわって空を流れる雲を見ている様子をデザインしたものでしょうか? 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、ステンレスタンクで野生酵母のみで自 発的に発酵させます。 SO2 や酵素、培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。 チェリーやクランベリー、スミレやバラの香り。 柔らかいアタックに続いて赤い果実やサワーチェリー、花、ハーブを思わせる豊かな味わい。 心地良いタンニンと旨味が広がり、フィニッシュには微かにザクロのニュアンスが残ります。
-
テルラーノ ピノ・ノワール モンティコル リゼルヴァ 2019
¥5,390
産地:イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ 品種:ピノ・ノワール100% ステンレス発酵後、MLF。 大樽(50%)と新樽(50%)で、12ヶ月熟成。瓶詰前にブレンド(3ヶ月熟成)。 テルラーノが誇る単一畑「モンティコル」のブドウを使用。 美しいルビー色の外観から濃いベリー系の香りが広がります。 果実味とほのかな樽香のバランスが絶妙なミディアムボディ。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
パオロ・スカヴィーノ ドルチェット・ダルバ 2021
¥3,828
産地:イタリア ピエモンテ 品種:ドルチェット100% ドルチェットはイタリアの土着品種で、シンプルな味わいと手頃な価格が特徴。 ピエモンテ州では「特別な日のネッビオーロ、普段使いのドルチェット」と親しまれています。 ロッディ村の優良クリュ「ブリッコ・アンブロージョ」の古樹を使用。 チェリー、ブルーベリー、スパイスや花の香りが混じるフレッシュなアロマ。 いきいきとした味わいで、しなやかな中に鮮やかなストラクチャー。 古樹ならではの複雑味が加わり、美しく贅沢な味わいに仕上がっています。 フードフレンドリーな点もドルチェットの魅力のひとつ。 日本でもお馴染みとなったバーニャカウダとの相性が抜群です。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
バローロ 2018 パオロ・スカヴィーノ
¥9,900
SOLD OUT
産地:イタリア ピエモンテ 品種:ネッビオーロ100% 熟成:オーク大樽で19ヶ月間、ステンレスタンクで10ヶ月間、瓶内で6ヶ月間 ワインアドヴォケイト:93点 ジェームスサックリング:93点 ワインエンスージアスト:95点 3つのバローロD.O.C.G.村の7つの最高区画のブドウをブレンドして造られています。 カスティリオーネ・ファレット村ヴィニョーロ、ロッケ・モリオンディーノ、アルテナッソの畑。バローロ村ヴィニャーエ、テルロ、アルバレッロの畑。セッラルンガ・ダルバ村のサン・ベルナルドの畑。 3つの異なる村の個性が調和し、バローロの全体的なテロワールの特徴と複雑さがもたらされます。 ブルーベリーやスミレなどの華やかなアロマ。 美しい果実味に引き締まった酸が溶け込み、複雑味と奥深さを感じるエレガントな味わい。
-
マシュー・フィオレッティ サン・ヴィート 2019
¥10,560
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:メルロー100% 熟成:バリック58%&アンフォラ 42% で13 ヶ月 チャルバイオーナの新オーナーが自身の名を冠するネゴシアンライン。 Podere Albiano 社から購入したメルロ 100 %で生産。 全房発酵で低温マセラシオンを行い、フリーランジュースのみを使用。 熟成に一部アンフォラ(粘土の素焼きの甕)を使用していますが、このアンフォラはトップメーカーの 1 つであるTava 社にこのワインのためにわざわざ特注したという気密性の高いもの。 マシュー氏が「このワインはトスカーナで造られる上質なメルロの中でも、傑出した 1 本である。」というほどの自信作。
-
マシュー・フィオレッティ P.V.D 2019
¥7,810
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:プティ・ヴェルド 58% 、アンチェロッタ 42% バリック 24 ヶ月(プティ・ヴェルド)350L 樽 12 ヶ月 と アンフォラ 12 ヶ月熟成 (アンチェロッタ) チャルバイオーナの新オーナーが自身の名を冠するネゴシアンライン。 鬼才アンドレア・フランケッティが初期のパラッツィを生産するために購入したプティ・ヴェルドを主体に、土着品種アンチェロッタをブレンドして造られたこちらのワイン。 ボルドーに比べ暖かく、晴れの多いトスカーナでプティ・ヴェルドを育てれば、素晴らしいアロマとフレーバーを持つ優れたワインが出来るのではと考えられました。 土着品種 アンチェロッタとのブレンドを試してみたところ、プティ・ヴェルドのタンニンは和らぎ、良いブレンドに! 最適なブレンド比率を見極めていき、プティ・ヴ ェルドの個性が守られたまま、タンニンがスムースに感じられる最高のバランスにたどり着きました。
-
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ レゼルヴァ 2016 ポッジョ・ディ・ソット
¥51,700
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ100% 熟成:スロヴェニア産の大樽で60ヶ月 W.A:100点 生産本数8000本。飲み頃2024〜2055年 ポッジョ・ディ・ソットが造る上級キュヴェで良年のみ大樽1樽分だけ生産する超希少ワイン! 単位面積あたりの収穫量を極限まで抑え、発酵には野生酵母のみを使用し、大樽で60ヶ月間熟成させる伝統的な造り。 このようなワインは多くの場合、固くてタンニンが強いワインになりがちですが、ポッジョ・ディ・ソットはエレガントで華やか、しっとりとした絹のような質感を持つワイン。 スパイスの効いたブラックチェリーにセージ、ミント、ドライローズ、ホワイトスモークなどが混ざった魅力的なブーケ。 口に含むと柔らかい赤果実と生き生きとした酸、タンニンがじわりと広がります。 アルコール度数は14%と比較的控えめで、力強くもエレガントな仕上がり。 もともと自家消費用に始められただけに生産量は非常に少なく、日本への入荷も限定本数となっています。
-
バリッチ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2016
¥15,400
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ100% 20-40hlのスラヴォニアン・オーク樽にて36ヶ月熟成 ブルネッロの栽培に最も適したガレストロ土壌の畑から、ブドウは3回に分けて手摘みで収穫。 6つの区画ごとに温度管理されたステンレスタンクで発酵を行い、20日間マセラシオン。 伝統的な手法で造られた正統派ブルネッロ。 ダークチェリーやスパイス、なめし皮などの香りが広がり、優しくソフトな口当たり。 果実味と酸が伸びやかなエレガントかつ、ダイナミックなワインです。
-
バルベーラ・ダスティ 2021 セッテ
¥4,180
産地:イタリア ピエモンテ 品種:バルベーラ 100% ステンレスタンクにて6ヶ月間熟成 無清澄・無濾過 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵。醸造添加物は一切加えずに醸造します。SO2はボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるため、瓶詰め時に必要最低限のみで添加。 タンニンが少なく、酸味の強い赤ワインとなるバルベーラ。 親しみやすい果実味で地元での人気が高い品種です。 プラムやクランベリー、イチゴジャムなどの香りの中に微かにオリーブや香辛料のニュアン ス。 アタックは柔らかく、瑞々しい酸とともにカシスのヒントを感じられます。
-
レッチャイア ミレニウム 2015
¥3,630
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ100% 熟成:スロヴォニア・オークの大樽で最低36カ月の熟成を含み、72ヶ月熟成(*ブルネッロで36カ月以上) 【破格の掘り出し物】ブルネッロがこの値段で!? 2014VTは生産されていないので、2ヴィンテージぶりのリリース!! オーナーが最上のブルネッロを樽ごとキープし、6年間じっくり熟成させリリースされるプライベート・リザーブ!! 年に1回だけの入荷!! ここがポイント! ①ブルネッロ地区4ツ星の、優良年のみ生産の特別キュヴェ ②6年間樽でゆっくりと熟成のリゼルヴァ・クラス しかも 今年(2015VT)も、なんと「サンジョヴェーゼ・グロッソ100%」! D.O.C.G.ブルネッロの畑なのにI.G.T.トスカーナ? その秘密は『スーパー・グレート・ヴィンテージ』にあります。 レッチャイアでは最優良年のみ!! オーナーが最上のブルネッロを樽ごとキープ!! オーナーが最上のブルネッロを樽ごとキープし、自家用ワイン的存在のためD.O.C.G.の申請はしていません。 そのため、市場にリリースされる際はI.G.T.になってしまうのです。 このキュヴェに使われているブドウは、モンタルチーノ南東地区で絶好のロケーションを誇る畑からのもの。 このチャンスを逃すと次はいつ手に入れることができるかわからない逸品です!! トスカーナの銘門BANFI社で醸造責任者を務めた、ピエトロ・リヴェッラ氏がつくるお値段度返しのトスカーナ・ワイン! 『プライベート・リザーブ的なワイン』 パワー溢れるグレート・ヴィンテージ2015年! 長期の熟成を経ていても 、 中心にはまだ若さがほとばしるような鮮やかで濃厚なルビー色 。なめし皮や粒の小さなベリー、チェリーのエキスが漂う 香りの通り、スッと1本芯の通ったエレガントな味筋。 熟成したクラシックな『ブルネッロ』の魅力をぜひご堪能ください。
-
ルチェンテ 2019
¥5,280
産地:イタリア トスカーナ モンタルチーノ 品種:メルロ75%、サンジョヴェーゼ25% 熟成:95%フレンチオーク&アメリカンオーク(新樽100%)をわずか5%のみ使用し12カ月 ルーチェのスタイルを楽しめるセカンドラベル! 1995年に、ヴィットリオ・フレスコバルディとロバート・モンダヴィという20世紀を代表する2人のワイン醸造家によって創設されたワイナリー。 当時カベルネ・ソーヴィニヨン主体のスーパータスカンが全盛期を迎える中で、史上初、サンジョヴェーゼとメルローをブレンドしたスーパータスカン「ルーチェ」が誕生しました。 その「ルーチェ」のセカンドが「ルチェンテ」! セカンドながら、ルーチェと同じ畑から収穫されたサンジョヴェーゼとメルローの若樹と専用畑から厳選されたブドウを使用しています。 また熟成期間をルーチェの半分に抑えることで、 果実本来のフレッシュで熟した甘みのある味わいを楽しめるスタイルに仕上がっています。 ルーチェよりも手頃な価格でその本質を早くから楽しめるとあって、ファーストラベルと同様人気の高い1本です。 滑らかなタンニンが心地よくフレッシュ感溢れる1本。 限定で極少量入荷! イタリアワイン好きには絶対買いなワインですよ!! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
二コラ・アルターレ ランゲ バルベーラ 2020
¥4,290
産地:イタリア ピエモンテ 品種:バルベーラ100% 樹齢55年 セメントタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成 ニコラ・アルターレは、父が化学薬品が原因で大きな病気になり、15 歳で家業のブドウ栽培を引き継ぐことになりました。 農薬が大嫌いなニコラは、栽培をビオロジックへ完全転換。 自分の理想とするワイン造りを求め、家業のブドウ栽培と並行して栽培と醸造の修行を始めます。 農薬や醸造添加物などを一切使わない真のナチュラルワインを目指しています。 タンニンは少なめで酸味が強く、豊かな果実味が特徴のバルベーラ種。 サグロ、ラズベリーなどの赤い果物のノートと心地良い酸とともにとてもエレガント。 フィニッシュには心地良い旨味が広がります。
-
ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2019 ポッジョ・ディ・ソット
¥11,550
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ100% 熟成:スラヴォニア産の大樽にて24ヶ月 ジェームス・サックリング:91点 違いは熟成期間のみ!ブルネッロの弟分 イタリアを代表するワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の弟分「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」。 ブルネッロより熟成期間が短くワインをリリースできます。 イタリアワイン最高峰のひとつ『ポッジョ・ディ・ソット』ではブルネッロもロッソも全く同じブドウを使用し、熟成樽も同じもの。違いは熟成期間だけです。 ロッソの方が若い分フレッシュで、ベリーやチェリーを感じる味わい。複雑性と奥深さがあり、ブルネッロ級に質の高いワインです。 上品な果実味と爽やかな酸、繊細なミネラル感といったすべての要素が見事に調和。 ブルネッロはちょっと躊躇する…という場合、まずはこちらのロッソ・ディ・モンタルチーノを試してみてはいかがでしょうか!
-
ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2018 ポッジョ・ディ・ソット
¥11,000
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ100% 熟成:スラヴォニア産の大樽にて24ヶ月 WA:95点 違いは熟成期間のみ!ブルネッロの弟分 イタリアを代表するワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の弟分「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」。 ブルネッロより熟成期間が短くワインをリリースできます。 イタリアワイン最高峰のひとつ『ポッジョ・ディ・ソット』ではブルネッロもロッソも全く同じブドウを使用し、熟成樽も同じもの。違いは熟成期間だけです。 ロッソの方が若い分フレッシュで、ベリーやチェリーを感じる味わい。複雑性と奥深さがあり、ブルネッロ級に質の高いワインです。 上品な果実味と爽やかな酸、繊細なミネラル感といったすべての要素が見事に調和。 ブルネッロはちょっと躊躇する…という場合、まずはこちらのロッソ・ディ・モンタルチーノを試してみてはいかがでしょうか!
-
チェルバイオーナ ロッソ NV
¥3,740
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ80%(2019VT)メルロ10%(2020VT)カベルネ・フラン10%(2020VT) 熟成:サンジョヴェーゼ・グロッソ:大樽18ヶ月、メルロ:バリック12ヶ月、カベルネ・フラン:大樽12ヶ月の後、ブレンドしてコンクリートタンク4ヶ月 「究極のワイン」の片鱗を味わえる、チェルバイオーナの意欲作! 年間生産量が実に20000本と希少性が高いことから「カルト・ブルネッロ」の地位を確立している『チェルバイオーナ』。 収穫時にブドウのセレクションを行うだけでなく、セラーでも樽ごとのセレクションを行います。品質に納得がいかなければ全て格下げする程の徹底した品質主義! 2015 年に 2010VT のブルネッロが世界的なワイン評価サイト「VINOUS(もと WA で イタリアの評価を担っていたアントニオ・ガッローニ主催)」で100 点という驚異的な スコアを獲得し、改めて世界中の注目を浴びることになったものの、純粋な好奇心でワインの本質的な美しさ・尊さを味わって欲しいという思いから、現在はスコアやレヴューの掲載を一切拒否しています。 単体でも申し分ないクオリティの2019年ヴィンテージのサンジョヴェーゼ・グロッソに、メルロとカベルネ・フランをブレンド。 メルロからは豊かな果実味を、そしてカベルネ・フランからは明るさとテンションを与えます。 「ブレンドすることで、単一品種では表現できない真の意味での複雑さが加わった」とワイナリーは満足そうに語ります。 ワイン法によりVino da Tavola(テーブルワイン)格付けですが、その味わいにはチェルバイオーナの片鱗が感じられます。 「幻のブルネッロ」とも称される傑作ワインです! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
バローロ 2018 ジャコモ・グリマルディ
¥5,800
産地:イタリア ピエモンテ 品種:ネッビオーロ100% 熟成:バリック&大樽にて24カ月間熟成 ジャコモ・グリマルディのスタイルは、バリックを使用しますが樽の味を全く感じさせない果実感と透明感・エレガンスを兼ね備えてる個性的なスタイル。キャリアは短いですが、驚くべきスピードでめきめき評価を高める注目の生産者です。彼の手にかかればリリース直後から柔らかさが感じられるバローロです。 こちらのバローロは、フルーティでとてもまろやかな口当たり。 様々なドライフルーツとドライフラワーを想わせる、複雑で心地よい香りがします。そこに八角や紅茶、ほのかにスモーク感もあり、しなやかな旨味がじんわりと広がります。最後にタンニンもしっかり感じられ、今が非常に美味しい状態。 キノコや赤身の牛肉など秋の味覚とマリアージュがたまりません!! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2017 ポッジョ・ディ・ソット
¥24,300
SOLD OUT
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ100% W.A:97点 ヴィノス:95点 スラヴォニア産の大樽で4年間の熟成。その後、1年間の瓶内熟成を経てリリース。 イタリア赤ワインのNo.1にも輝いた実績を誇るブルネッロ最高峰の造り手「ポッジョ・ディ・ソット」。 フラッグシップキュヴェ「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」は、イタリア赤ワインのNo.1に選ばれた銘品。 凝縮した果実味としなやかなタンニンのバランスが秀逸で、落ち着きのある酸味と鮮やかなミネラル感が長い余韻までキレイに導いてくれます。
-
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2017 チェルバイオーナ
¥28,380
産地:イタリア トスカーナ 品種:サンジョベーゼ・グロッソ100% 熟成:スラヴォニア産オーク(15hl&17hl)24ヶ月(新樽50%) かなり希少なチェルバイオーナのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ!! 手に入る事自体奇跡です!! 2017年ヴィンテージは、春から夏にかけて例年にない暑さと乾燥に見舞われ、非常に小粒のブドウとなってしまいました。 果皮や粒が完全に熟すまで収穫を待ち、さらに選果において乾いた果実を一つ一つ丁寧に取り除く必要があったため、生産量はさらに減ってしまいました。 しかし、徹底した品質へのこだわりにより満足できる仕上がりに! 「暑い年特有の重さはあるが、複雑さやフィネスが際立つバランスの取れた仕上がりとなった」とワイナリーは語ります。 ダーク・レッドチェリー、すみれ、火打石、リコリス、そして下草などの濃厚で複雑なアロマが溢れます。 果実のボリューム感、ジューシー感で口内が満たされ、そこにダーク・レッドチェリー、タール、リコリスのフレーバーが何層にも重なります。 ビロードのように滑らかでありながらエネルギーに満ち溢れ、まさに世界最高峰のカルト・ブルネッロ!! タンニンが豊富で硬く締まった長熟タイプなので、デキャンタージュして飲むのがオススメ。