-
SHINDO WINES KYOHO BUBBLES 2024
¥3,960
満を持して“巨峰の微発泡ワイン”が登場! 産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰、ピオーネ 低温発酵後、8ヶ月間瓶内熟成 野生酵母のみで発酵。無濾過 、無清澄 瓶詰時残糖分:12g/L ジャパン・クレマンのような存在になるためのSHINDO WINESの第一歩! 瓶内二次発酵による微発泡ワイン造りを得意とし、これまでも様々な微発泡ワインをリリースしてきましたが、あくまでも巨峰は補助的な役割でした。 満を持して今回、渾身の巨峰主体の微発泡ワインが完成しました! 搾汁した巨峰果汁に若いピオーネ果汁をブレンドし、フレッシュな味わいを演出。 11℃の低温でゆっくりと発酵させ、8ヶ月間瓶熟させました。 デコルジュマンは行わず、自然な風味を大切にしています。 今までの微発泡ワインとは違い、11%という高めのアルコール度数もこだわりのポイント。 福岡を代表するシャンパンやクレマンのような存在を目指し、巨峰ならではのチャーミングな香りとナチュラルな発泡感を表現しています。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
SHINDO WINES FUKUOKA ORANGE 2022
¥3,410
SOLD OUT
SHINDO WINES(新道ワインズ) 産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰100% 約20カ月の瓶内熟成 無濾過・無清澄。SO2極少量使用。補糖、補酸なし。野生酵母使用。 SHINDO WINESの巨峰100%オレンジワイン第2弾! 巨峰は大粒で水分が多く、皮に含まれる色素も強くないため、長期発酵させても紫がかった濃い赤色を表現することが難しい品種です。 しかし、短期間の醸し発酵を行うと、タンニンの影響が強すぎないため、ジューシーで可愛らしく、飲みやすいオレンジワインが出来上がります。 「クリーンで世界一飲みやすいオレンジワイン」を目指してブレンド。 オレンジワインが4割強、白ワインが6割弱でブレンドします。 白ワインとブレンドすることで、オレンジワイン特有の苦みや渋みを軽減しています。 温暖な福岡の土地柄を十分に表現できているオレンジワインに仕上がりました! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
SHINDO WINES NAMAKEMONO WHITE 2022
¥3,520
超希少!360本限定! 産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰100% 30ヶ月以上の低温熟成 無濾過・無清澄。SO2極少量使用。野生酵母使用。 名前の由来は「ナチュラルで素朴な可愛らしさがある味わい」から。 九州の巨峰は瑞々しく、可愛らしいワインの表現が特徴的です。 しかし夏場の暑さから、ブドウの酸度が短い期間で落ちてしまいます。 酸がおとなしいワインはどこかフラットな印象になりやすいですが、ワインの香味形成でとても重要な“熟成”のプロセスを長く行うことで、酸の穏やかな食用ブドウの巨峰でも重心の低い、飲みごたえのあるワインに仕上げることができました。 じっくりと低温熟成から生み出されるまろやかでしっとりとした味わい。 余韻も心地よく、長く続きます。 ナマケモノらしく主張は激しくありませんが、“Chillax(chill out+relax)”なマインドでワインを楽しんでいただけますように! ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
UKIHA BUBBLES 2023 SHINDO WINES
¥3,300
SOLD OUT
SHINDO WINES(新道ワインズ) 産地:日本 福岡県 うきは 品種:キャンベルアーリー、ピオーネ、巨峰 野生酵母のみで発酵。無濾過 、無清澄 2023年9月に瓶詰めを行い、約10か月間の瓶内二次発酵/熟成を行いました。 2022年ヴィンテージよりもブドウの収穫を早めることによって適度な酸を残し、よりフレッシュな果実感を感じられるグビグビ系、微発泡ワインです。 野生酵母使用・亜硫酸無添加・無濾過無清澄・補糖、補酸も一切行っておりません。SHINDO WINESがある福岡県のブドウの収穫は早く、夏に行われます。 夏に獲られるブドウは、糖度が上がりすぎずに酸が残るため、自然とアルコール度数の低い、穏やかな酸が特徴のワインに仕上がります。 ラベルデザインは福岡在住のアーティスト「WOK22」氏。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
SHINDO WINES Égalité(エガリテ)2021
¥3,300
SOLD OUT
SHINDO WINES(新道ワインズ) 産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰100% 無濾過。SO2無添加。補糖、補酸なし。野生酵母使用。 フランス語で平等を表す「Égalité」(エガリテ)という名のワイン。 味わいに納得ができず、一時期は商品化をあきらめていたそうです。 それが熟成を経て花開いたとのこと。 SHINDO WINEが始動した初年度、2021年に仕込んだワインの第二弾です。 一般的にオレンジワインは白ブドウや赤ブドウを醸して造られます。 巨峰は黒ブドウですが一般的な赤ワイン用の黒ブドウと比べると色素が薄く、成長期に高温状態が続くと色が黒くならないことがあります。 本商品は、しっかり熟度はあるものの色はデラウェアような、少し赤みがかった巨峰を使用したオレンジワインです。 スキンコンタクトを行った巨峰を、優しくゆっくりと時間をかけてバスケットプレスでプレスしました。 発酵はアンフォラにて行っており、アンフォラでの発酵温度はコントロールが出来ないため自然温度、自然スピードで発酵させています。 発酵期間は約1週間です。 通常発酵終了2週間後に行う滓引きは行わないまま以前使用していた焼酎甕を使って発酵させた別の巨峰ワインを加え、シュールリー製法を用いて1か月に一度、滓がワインとより触れ合うようにやさしく櫂入れを行いました。 瓶詰まで18か月以上はアンフォラ熟成を行い、2023年4月28日に瓶詰。 約1年の瓶内熟成を経ています。 軽いフレッシュなイメージが強い巨峰ですが、長期熟成を行うことで香味にさらなる深みが生まれ、果実味が特徴的な飲みごたえのあるワインに仕上がりました。 ※テクニカルシート付(マーグオリジナル)
-
ASAHA ROSE 2022 Blend 4 SHINDO WINES
¥3,300
SOLD OUT
産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰100% 野生酵母使用 無濾過 、無清澄。補糖、補酸一切なし 生産本数1850本 発酵は、タンクの下半分には全房の巨峰を、その上から除梗を行った巨峰を1:1の割合で投入して行いました。半分は実を潰さないまま発酵を行う事で部分的にMC(マセラシオン・カルボニック)の様な環境をうみだし、MC由来のフレッシュな香味を得るためです。 21日のマセラシオン後、バスケットプレスでゆっくりプレスを行いステンレスタンクで発酵(総発酵期間は40日)、熟成を行いました。 マセラシオン最終日にかすかな揮発酸を感じたため、プレス後は揮発酸の存在感が強くなりすぎないよう低温でコントロールしようと、アンフォラではなくステンレスタンクでの発酵・熟成を選択しました。 約5か月の熟成を経て、少量の揮発酸がある事によって酸の少ない葡萄である巨峰に不足がちな「心地よい酸味」を感じられた為、さわやかに楽しめるロゼらしいブレンドになるように指向しました。 色々なワインとの相性を見ながら、アンフォラで熟成していた同じくうきは市産の巨峰100%の赤ワインと約5:2の割合でブレンドし、2023年4月7日に瓶詰を行いました。 巨峰のジューシーでフルーティな香りが広がり、ライトな口当たり。 軽やかな酸味とほんのりと苦みも感じます。 するする飲めるロゼです! ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ASAHA RED 2022 Blend 5 SHINDO WINES
¥3,300
SOLD OUT
産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰100% 約5か月のアンフォラ熟成後、ステンレスタンクで熟成していた赤ワイン(マセラシオン5日間)と約1:1の割合でブレンド 野生酵母使用 無濾過、無清澄。補糖、補酸一切なし 生産本数1350本 マセラシオン時ピジャージュは果皮を潰さないように、ゆっくりと優しく一日一回、毎日行いました。 揮発さんを出さないよう、ピジャージュ作業後はタンク内の二酸化炭素の量に気を付けて、発酵終盤も、もろみの表面が酸素に触れないように徹底しました。 11日のマセラシオン後、バスケットプレスでゆっくりプレスを行いステンレスタンクで発酵、アンフォラで熟成を行いました。(総発酵期間は1ヶ月) 約5か月のアンフォラ熟成後、ステンレスタンクで熟成していた同じくうきは市産の巨峰100%の赤ワイン(マセラシオン5日間)と約1:1の割合でブレンドし、2023年4月21日に瓶詰を行いました。 巨峰のジューシーでフルーティな香りが広がります。 透明感のあるロゼよりの赤ワインでライトな味わい。 ※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)
-
ASAHA WHITE 2022 SHINDO WINES
¥3,960
SOLD OUT
SHINDO WINES(新道ワインズ) 産地:日本 福岡県 うきは市 品種:巨峰100% 無濾過。SO2無添加。補糖、補酸なし ブラン・ド・ノワール仕上げの為、ロゼよりの微発泡ワインです。 果皮と果汁のコンタクトを避けるためプレス前のスキンコンタクトを最小限に抑えています。 プレスした果汁は一晩静置して滓引きを行い、翌日にスターター(野生酵母を培養した酒母)を投入。 3週間かけてステンレスタンクの中でゆっくり低温で発酵を行いました。 アルコール発酵が不完全で糖分が残り偶然に風味豊かなワインが誕生しました! 正に『奇跡のワイン』! 開栓と同時に巨峰由来のジューシーでフルーティな香りが広がります。 果実味もしっかりとあり、巨峰を感じられます。 キンキンに冷やしてお楽しみください。