1/4

ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ ル・オー・デュ・ヴィラージュ 2019 ドメーヌ・ド・マン

¥6,050 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

60MARGHUポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

※この商品は、最短で11月15日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥27,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

産地:フランス ブルゴーニュ 
品種:ピノ・ノワール100%
熟成:フレンチオークで約12ヶ月熟成(新樽30%)

「ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ ル・オー・デュ・ヴィラージュ 2019」は、名醸地ニュイ・サン・ジョルジュを見下ろす高地、ヴィラール・フォンテーヌ村に拠点を構える【ドメーヌ・ド・マン(Domaine de Man)】が手掛ける、まさに“標高が生んだエレガンス”。

オート・コート・ド・ニュイとは、「高地のコート・ド・ニュイ」という意味。
名だたるグラン・クリュが並ぶ丘陵の上部に位置し、冷涼な気候と風通しの良さがブドウに自然な酸と香りの純度を与えます。

この“ル・オー・デュ・ヴィラージュ(村の上の畑)”は、標高約400m、石灰岩を多く含む斜面にある単一区画。
手摘みで収穫されたピノ・ノワールは、完熟果実の凝縮感とともに、しっかりとした骨格と清らかな酸を併せ持っています。

グラスに注ぐと、やや濃いめのルビーレッド。
香りにはラズベリー、グリオットチェリー、スミレの花、そして仄かにスパイスと森の下草のニュアンスが重なります。

口に含むと、第一印象はピュアでフレッシュ。
フルーツの甘みが穏やかに広がり、酸が全体を引き締め、きめ細かいタンニンが長い余韻を導きます。

このワインの魅力は、派手さではなく“素直な美しさ”。
果実・酸・ミネラルが三位一体となり、「ブルゴーニュってこんなに心地よいのか」と感じさせてくれる柔らかさを持っています。

2019年は、オート・コートにとって奇跡的な当たり年。
夏の日照と夜の涼しさが理想的に作用し、果実の熟度と酸のバランスが見事に取れたヴィンテージです。

「手に届く価格で、土地の個性がはっきり分かる赤」。
それが、このル・オー・デュ・ヴィラージュの真価。

ブルゴーニュラバーにはもちろん、普段はナパやピエモンテを飲む方にも「お、違うな」と感じさせる芯の通ったピノ・ノワールです。

【おすすめのペアリング】(家庭料理にも◎)

○和牛ハンバーグ(赤ワインソース)
 →果実味とコクがソースと見事に調和。
○鶏もも肉のハーブロースト
 →スパイスと香ばしさがピノ・ノワールの香りを引き立てます。
○ポークソテー バルサミコソース
 →酸味と甘みのバランスがこのワインの酸と完璧にシンクロ。
○きのこの炊き込みご飯・豚汁などの和食
 →ミネラル感が出汁の旨味と響き合い、優しい余韻に。
○ミディアム熟成のチーズ(コンテ、トム・ド・サヴォワなど)
 →軽やかさの中に感じる旨味が、ワインの深みを増幅します。

どんな家庭の食卓にも寄り添いながら、少し上質な時間を演出してくれる万能の赤です。

【こんな方におすすめ】
○「高価な村名ブルゴーニュより、隠れた本格派を選びたい」方
○エレガントで食事に合わせやすいピノ・ノワールを探している方
○家庭料理でも気軽に“上質な時間”を楽しみたい方
○果実味とミネラルの両方を感じられるワインが好きな方
○料理好きのご夫婦・カップルへのギフトにもおすすめです。

【店長からのメッセージ】
「思わず笑顔になった」ワイン!

華やかで気取らない。
まるで、休日の午後にふらっと立ち寄ったカフェで“思いがけずおいしいコーヒーを飲んだ”ときのような幸福感。

ブルゴーニュと聞くと、少し敷居が高く感じる方も多いですが、このワインはまさに“やさしい入り口”。
家庭料理とも寄り添い、ワインのある暮らしをぐっと身近にしてくれる1本です。

ゆっくり語らいながら、温かい料理とともに。
ぜひご自宅で「ちょっといい日を、もっといい日に」してください。

※テクニカルシート付き(マーグオリジナル)

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

『ドメーヌ・ド・マン』

気候変動がもたらす成熟。注目のオート・コート・ド・ニュイ!

ドメーヌ・ド・マン(Domaine de Man) は、ヴォーヌ・ロマネ村とニュイ・サン・ジョルジュ村の裏手、ディジョンとボーヌの間に位置し、1984年創業。
標高約400mの美しいヴィラール・フォンテーヌ村に拠点を置く家族経営のワイナリー。

前オーナーのベルナール・ユドロが1989年から2012年ヴィンテージは、「シャトー・ド・ヴィラール・フォンテーヌ」としてブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイの古いヴィンテージを中心に販売していました。
ユドロは2019年に残念ながら他界。
現在は、2018年に生前のユドロから任命されていたマチュウ・ピークール氏がドメーヌの指揮を執る。
ドメーヌ・ド・モンマンの名は2013年ヴィンテージから復活し、生産している。

現在は、AOCオート・コート・ド・ニュイを中心に、ブルゴーニュ・アリゴテ、コトー・ブルギニョンのワインを生産。
所有する30haの畑はすべてドメーヌを取り囲むオート・コート・ド・ニュイの区画。

この村は、かつて“忘れられたブルゴーニュ”と呼ばれていました。
丘陵地ゆえに作業が難しく、大手の進出も少なかったため、今も古いブドウ樹が健在。
その古樹の恵みを最大限に活かしているのが、ドメーヌ・ド・マンです。

ブドウ品種は、アリゴテ、シャルドネ、赤はピノ・ノワール、ガメイを栽培。
ブドウ樹は、オート・コート・ド・ニュイの典型的な特徴でもある高く広い剪定を、外部に委託はせず、自分たちのチームでおこなう。

ドメーヌ・ド・モンマンは、その気候の純粋さを表現するテロワール主導のワイン造りをおこなっています。
それぞれの区画は、特別に調整した小さなタンクを使用し、ブルゴーニュの伝統に従って醸造される。
ブドウの収穫は、経験豊かなチームが常に手作業で行います。
ブドウが熟し、健康であることを確認するために、畑で最初の選果を行い、その後振動テーブルで2回目の選果を行います。
ブドウの風味を最大限に引き出すため、醸造は昔ながらの手法を採用。

ブルゴーニュ全体で気候変動が進む中、標高の高いオート・コート地区は、今まさに「再評価」の真っ只中。
その中心的存在として注目されているのが、このドメーヌ・ド・マンです。

ワインの物語をお楽しみください!

マーグではご購入頂いたワインをより美味しく楽しんで頂きたいと全てにテクニカルシートをお付けしております。
このテクニカルシートを読みながらワインを飲むと、ワイナリーの思いや、ワインの物語に触れながら、より味わいを深く感じることができます!
また、『この前買ったこのワインどんなワインだったっけ?』や『これ幾らだったっけ?』などのお困り事もこれで解決です!

ギフトラッピングも承ります

ギフト用には、金額の入っていないテクニカルシートをお付けしますので、貰われた方も『ワインの物語を楽しみながら飲める』と喜ばれております。

オーナーが一つ一つ1本飲んで選んだこだわりのワイン

オーナーソムリエが、試飲だけではなく自宅や飲食店で1本1本飲み(年間600~700本程)、お薦めできると認めたワインをひとつひとつ集めています。
1本を数日かけて飲んでいるので、2日目の味わいや3日目の味わいなどそのワインの良さを最大限にお伝えしております。

  • レビュー

    (39)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,050 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY