ファン・ヒル ブルー・ラベル 2017

「エル・ニド」を産んだファン・ヒルが造る極上ワイン!
種類 | > > |
---|---|
品種 | モナストレル60%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、シラー10% |
産地 | > |
生産者 | > |
相性の良い料理 | ビーフシチュー |
備考 | フレンチオークとアメリカンオークのバリック18カ月熟成 |
3,980円(税込4,378円)
スペイン人気NO.1生産者『ファン・ヒル』
『ファン・ヒル』は1916年にファン・ヒル・ヒメネスによって設立され、4世代に渡ってワイン造りを続けるボデガ。
(※「ボデガ」とはヘレス地域で「ワインの醸造・熟成を行う建物」「ワイン生産を行う企業」を指して使われる言葉です。)
ボデガの4代目ミゲル・ヒルは現代スペインワインの立役者。
フミーリャの伝統を守る昔ながらのワインメーカーである一方、スペイン最高峰のワインを目指した壮大なプロジェクト「エル・ニド」では、オーナーを務めました。このプロジェクトで、見事フミーリャのポテンシャルと、モナストレル(土地固有のブドウ)本来の質の高さを世界に知らしめたのです。
2003年よりファン・ヒルで醸造担当として手腕をふるうバルトロ・アベリャン。「リッチで、フミーリャのキャラクターが詰まった赤を造らせればトップクラス」と名高い醸造家です。
ファン・ヒルのワインには、ロバート・パーカー氏も「魅力的な高品質ワインを、驚くべき価格で世に送り出している」と賛辞を送っており、上級キュヴェのシルバー・ラベルを「価格が5倍の一流ボルドーにも引けをとらない」と絶賛しています。
フミーリャ×モナストレル=最上級キュヴェ!
「ファン・ヒル」の本拠地スペイン・フミーリャは、夏は暑く冬は寒さが厳しい大陸性気候で、年間日照時間3000時間、年間降水量はわずか300mmと非常に乾燥した土地です。海抜700~850m地点に広がる畑の土壌は、その厳しい自然条件ゆえに、石がゴロゴロとした砂っぽい石灰質で痩せています。土地固有のブドウであるモナストレルは、この痩せた土壌に相性が良く古樹では樹齢40年を超えます。
厳しい環境の中で収量は自然と制限され、粒の小さいブドウからはフルボディで香り高く、色調、アロマ共にリッチなワインが生まれます。畑の海抜が高いため、凝縮感だけでなくエレガンスさも備えています。
「ブルー・ラベル」は樹齢55年以上、収量12hl/haという古樹のモナストレルから生まれるトップキュヴェ。熟した果実に気品ある酸、どっしりしたタンニンが一体となりグラスの中で花開きます。
「なんだこれ!」という声が思わず出てしまうほどの誰もが満足するリッチで濃厚、圧倒的存在感ある味わい!
シラーとカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドすることによって増す凝縮感と複雑さをお楽しみ下さい。
スペインの濃厚ワイン好きにはたまらない1本です。
エチケットはこのワインを造ってくれるブドウの樹への敬意を表して、古樹のブドウの樹がモチーフ。